
アラブニュース・ジャパン
世界最大の国際航空会社であるエミレーツ航空は土曜日、日本と湾岸地域を初めて直行便で結んだ航空会社となってから20周年を迎えたことを祝福した。
2002年10月に導入された日本便は、ドバイから日本の空港に680万人の乗客を運んできた。
この記念日を祝うツイッター投稿では、エミレーツ航空の従業員たちがドバイ国際空港の航空機の前で、日本語と英語で「 #日本就航20周年 」 「 #20YearsJapan 」と書かれた赤白の看板を持っている。
Today we celebrate two decades of seamless service excellence in Japan as we have been the first to connect Japan to the UAE and the Gulf countries, and carrying 6.8 million passengers between Dubai and all-Japanese gateways. pic.twitter.com/cOoKkdsn6B
— Emirates (@emirates) October 1, 2022
エミレーツ航空によると、就航初年にエミレーツ航空が運んだ乗客数は約6万6000人だったが、新たな就航地点を導入するにつれ、その数は年々著しく増加していったという。
この実績は、日本市場に「革新的な商品とオーダーメイドのサービス」を提供することに尽力した結果だと、同航空は自負している。