



東京 : JR東日本は、東京駅を利用するイスラム教徒が日常の祈りのためにモスクや集会所に急ぐ必要のないよう、構内に祈祷室を開設した。混雑した駅でもイスラム教徒は、必要なすべての設備を備えた指定の祈祷室を利用することができる。
祈祷室に入ると左側にステンレス製の洗面台があり、信者が祈りを捧げる前に身を清めることができ、部屋の中で信者は基点を示すロゼットに従って祈祷用の敷物をメッカの方向に向けることができる。
外部の通行人の視線を遮るスクリーンも置かれ、信者は密かに祈りを唱えることに集中することができる。
私物を置ける棚も設けられた部屋は8平米で、東京駅北口から丸の内方面へアクセス可能な新幹線チケット予約売り場そばに設置された。
イスラム教徒がすぐに祈祷室を認識できるよう入口ドアに膝をついた人を表すサインが表示されている。
入退室はインターホンで行い、要望に応じて従業員が扉の開閉を行う。駅構内の祈祷室は全国初。営業時間は毎日午前10時から午後5時まで。JR職員によると、最も混雑する時間帯は午後3時頃だという。