Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • コロナウイルスの打撃で東京の観光地は「ほぼ空っぽ」

コロナウイルスの打撃で東京の観光地は「ほぼ空っぽ」

2020年3月9日に東京・浅草の浅草寺を訪れる人々。(AFP)
2020年3月9日に東京・浅草の浅草寺を訪れる人々。(AFP)
2019年4月16日に東京・浅草の浅草寺を訪れる人々。(AFP)
2019年4月16日に東京・浅草の浅草寺を訪れる人々。(AFP)
Short Url:
10 Mar 2020 08:03:14 GMT9
10 Mar 2020 08:03:14 GMT9

東京の築地市場では、普段は有名な寿司を試してみたいという観光客でいっぱいの寿司店が空っぽとなり、日本の観光産業に打撃を与えているコロナウイルスの犠牲となっている。

料理人のオオタヒロシさん(61)は、普段は来店客のほぼ4分の3が中国人観光客だと言うが、中国・韓国からのすべての入国者に対し2週間の待機を要請するという日本の新たな措置により、その姿は見られない。

「12月頃までは普通だったが、その後、旧正月に中国から人が来なくなった。この辺の通りや店はほとんど空っぽだ」と同氏はAFPに語った。

氏の店の隣にあるマグロ店は、買い物客が干上がった一方経営コストは変わらず高いため一時的に閉店した、と氏は語った。通常ランチタイムには賑わう周辺の店舗はどこも、波打った鉄のシャッターを下ろしている。

市場でウニやカキを販売する63歳のスズキノリコさんは、「今朝は路上に一人の姿も見ていない」と述べ、ウイルスの大発生以来、特に中国からの顧客が「激減している」と訴えた。

日本がオリンピック・パラリンピック開催に向けて準備を進める中、安倍晋三首相は2020年に4,000万人の訪日客を迎える目標を掲げている。日本の500人以上を含め、世界中で11万人以上に感染が拡大したコロナウイルスは世界中の観光産業に打撃を与え、大会の実施自体に疑問符が投げかけられている。

日本政府観光局の最新データによると、2018年の韓国および中国からの来訪者は全インバウンド観光客の約半分を占めている。

韓国からの観光客は、東京とソウルが貿易および戦時中の日本の歴史をめぐる論争に突入したことで2019年11月には前年比64%減とすでに大幅に減少していた。

中国人・韓国人観光客は通りから「姿を消した」と、東京最大の観光名所の一つ、浅草寺で食品を販売する女性は言う。

普段は人でいっぱいの通りは通常の観光客数の「半分以下」でいつもよりずっと静かだと、寺の参道にある旅行かばん店の店員は語る。

「私たちは当分の間なんとかやっていかなければならないが、マスコミはウイルスに関する報道をあまり過熱させてはならない。負の感情を生むし、うまくやっている企業にも影響を与える」と、匿名希望の女性は語った。

北の北海道では、コロナウイルス大発生のために観光業は「大幅に縮小した」と地元観光局のイソベマサヒさんは語る。

「北海道への外国人旅行者の4分の1以上は中国人観光客だ。政府の措置により、ここを訪れる中国人・韓国人観光客はいなくなるだろうし、この影響は大きいだろう」と彼女はAFPに語った。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<