Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 日本の選挙で女性当選者数が過去最多を記録

日本の選挙で女性当選者数が過去最多を記録

2024年10月25日、東京で、次期総選挙に立候補する候補者の選挙ポスターが掲示された掲示板の前を女性が通り過ぎる。(EPA)
2024年10月25日、東京で、次期総選挙に立候補する候補者の選挙ポスターが掲示された掲示板の前を女性が通り過ぎる。(EPA)
Short Url:
28 Oct 2024 01:10:09 GMT9
28 Oct 2024 01:10:09 GMT9

東京:月曜日に出された予測によると、日本の衆議院議員選挙で女性当選者数が過去最多を記録したが、16パーセントに満たないことから、依然として少数派である。

公共放送局NHKは、改選議席465議席のうち73議席を女性が獲得したと予測した。この数字は、その日のうちに発表される公式結果で確認される見込みである。

2021年の総選挙では、約45人の女性が衆議院議員に当選した。

放送局やその他の報道機関は、選挙に立候補した女性の数が過去最多となり、候補者の約4分の1を占めたと以前に報じていた。

2024年の世界経済フォーラムのジェンダーギャップ報告書では、日本は146カ国中118位にランクインしており、日本のビジネス界や政界では、女性リーダーは依然として少ない。

石破茂首相の20人からなる内閣には女性閣僚はわずか2人である。

日本では「政党が男性中心で、柔軟性がないため、女性候補を見つけるのが難しい」と、No Youth No Japan 代表の能條桃子氏は先月、与党党首選を控えて述べた。

「多くの女性は家庭での介護も担っているため、政治家になるのは難しい」と同氏は付け加えた。同氏は、女性やマイノリティが政治に参加することを奨励し、支援するプロジェクトも運営している。

時事通信によると、2021年に内閣府が実施した調査では、日本の女性選挙候補者の4人に1人が選挙運動中にセクハラ被害に遭ったと報告していることが分かった。

石破氏の与党連合軍は日曜日の選挙で惨敗し、議会の過半数を失う見通しとなった。

67歳の首相は10月1日に就任してから数日後に投票を呼びかけたが、裏金スキャンダルに怒った有権者は自由民主党(自民党)に罰を下した。

特に人気
オススメ

return to top

<