Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • トランプ大統領、原爆投下80周年記念式典に招かれる

トランプ大統領、原爆投下80周年記念式典に招かれる

米国は1945年8月6日と9日、日本の各都市に原爆を投下した。(AFP=時事)
米国は1945年8月6日と9日、日本の各都市に原爆を投下した。(AFP=時事)
Short Url:
29 Jan 2025 03:01:04 GMT9
29 Jan 2025 03:01:04 GMT9

東京:広島市と長崎市の市長は、ドナルド・トランプ米大統領を、第二次世界大戦の原爆投下から80周年となる今年に招待した。

両市長はトランプ大統領に宛てた共同書簡で、「被爆者の証言に直接耳を傾け、平和への熱烈な願いを心に刻み、核兵器の非人道性への理解を深めてほしい」と呼びかけている。

「核兵器への依存という概念から脱却し、核兵器廃絶と恒久的な世界平和の実現に向けて強力なリーダーシップを発揮されることを切に希望します」と、1月28日付の書簡は水曜日にAFPと共有された。

アメリカは1945年8月6日と9日、日本の各都市に原爆を投下した。数日後、日本は降伏した。

広島では約14万人、長崎では約7万4千人が死亡し、その中には爆発を生き延びたものの、後に放射線被曝で亡くなった人も多く含まれている。

ワシントンは原爆投下について一度も謝罪していない。

ジョン・ルース駐日米国大使は2010年、米国の代表として初めて広島の原爆忌に出席し、2年後には長崎の原爆忌にも出席した。

バラク・オバマ氏は2016年に現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪れ、2023年にはジョー・バイデン氏がそれに続いた。

日本のメディアによれば、トランプ大統領は2つの市長が招待したにもかかわらず、最初の任期中に広島を訪問しなかった。

昨年、長崎市の鈴木史朗市長は、イスラエルの大使を式典に招待しなかったことで騒動になった。

鈴木市長は、この決定は「政治的なものではない」と主張したが、ガザ紛争に関連する可能性のある抗議を避けるためだった。

アメリカ、イスラエル、イギリスなどの大使は抗議のために授賞式を欠席し、代わりに東京で開催された小規模な追悼行事に出席した。

昨年のノーベル平和賞は、核兵器禁止を求める広島・長崎の被爆者による草の根運動「日本被団協」に贈られた。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<