Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 日本首相、コメ無償化主張で農相を非難

日本首相、コメ無償化主張で農相を非難

首相はこの発言について「極めて残念だ」と述べた。(ロイター/加藤一誠/写真)
首相はこの発言について「極めて残念だ」と述べた。(ロイター/加藤一誠/写真)
Short Url:
20 May 2025 02:05:11 GMT9
20 May 2025 02:05:11 GMT9

東京:石破茂首相は12日、農水相が「米はタダだから買わない」と発言し、価格高騰に直面する消費者の怒りを買ったことを叱責した。

日本政府はここ数ヶ月、緊急備蓄米の一部を放出し、江藤拓農相は数週間前、消費者が経験した「苦難」を嘆いていた。

しかし、週末に開かれた集会で江藤農相は、「(コメは)支援者が私に寄付してくれて実質的に売るほとあるため、自分で米を買ったことはない」と述べた。

4月に発表された数字によれば、国民に愛されている穀物の価格が前年同月比でほぼ倍増している日本では、江藤氏の発言は神経を逆なでした。

首相はこの発言を「非常に残念だ」と述べた。

「農相の今の仕事は、高騰する米価の解決策を提示することだ。私は彼が解決策を提示することを期待している」と、石破氏は事務所に到着した記者団に語った。

江藤氏は月曜日、自分が大げさなことを言ったために妻の怒りを買ったと釈明した。

「彼女は、いただいた米の備蓄がなくなると米を買いに行くと言っていました」と江藤氏は言い、「私たち家族は、贈られた米だけで生活しているわけではありません」と付け加えた。

火曜日、彼は石破氏と話し、農相を続けるつもりだと語った。

「首相は厳しい言葉をかけてくれたが、同時に温かい言葉もかけてくれた」

「予約米の発売を決めたのは私だ。お許しをいただければ、責任を果たせるまで続けたいと思います」と語った。

日本の米不足の背景には、2023年の猛暑による不作や、昨年の「巨大地震」警報によるパニック買いがある。

農相の失言は、野党第一党の立憲民主党の小川淳也幹事長から「極めて不適切で、常軌を逸しており、耐え難い」と批判された。

小川幹事長は、「適切に対処されなければ、農水相の発言は退陣を迫るほど深刻だ」と述べた。

AFP

topics
特に人気
オススメ

return to top