Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本、イスラエルによるガザ地区の「再占領」を非難

林官房長官は、事態の深刻さについて強調し、「ガザにおける人道危機は壊滅的なレベルに達しつつあります」(AFP)
林官房長官は、事態の深刻さについて強調し、「ガザにおける人道危機は壊滅的なレベルに達しつつあります」(AFP)
Short Url:
21 May 2025 12:05:53 GMT9
21 May 2025 12:05:53 GMT9

アラブニュース・ジャパン

東京:日本政府は、イスラエルによるガザでの軍事行動の激化に反対していると、林芳正官房長官が火曜日に述べた。

林官房長官は、事態の深刻さについて強調し、「ガザにおける人道危機は壊滅的なレベルに達しつつあります」

「地上作戦の激化は状況をさらに悪化させており、多くの死傷者、特に民間人の犠牲を招いています。これは深刻な問題であり、直ちに対処する必要があります」と述べた。

林氏は、パレスチナ問題の解決には長年模索されてきた「二国家解決」が不可欠であるとしたうえで、「しかし、今回のイスラエルによる軍事行動は、我々としては『再占領』と見なしており、二国家解決の実現に資するものではありません」と指摘した。

また、林官房長官は停戦の重要性を訴え、「我々はイスラエルの軍事行動に断固として反対し、イスラエル政府に対し、停戦を最優先に考えるよう強く求めます。これ以上の犠牲を防ぎ、人道危機を緩和するためにも極めて重要です」と述べた。

さらに、林氏はイスラエルが交渉の場に戻ることの重要性を強調し、岩屋毅外務大臣とともに、先日のイスラエル外相の訪日時にこの立場を明確に伝えたと述べた。加えて、G20外相会合の共同声明でも、イスラエルは人道支援の妨害をすべきではないという点が強調された。

「国連や人道支援団体が自由に活動できるようにすべきであり、その旨をイスラエル政府に伝えています」と林氏は述べ、「今後も関係国と連携しながら、外交的な努力を続けていきます」と語った。

特に人気
オススメ

return to top