Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 1,600回近くの地震で、数十人が日本の島々を離れる

1,600回近くの地震で、数十人が日本の島々を離れる

別の島に拠点を置く久保源一郎さんによると、夜間にマグニチュード 5.1 の地震が発生したにもかかわらず、最も被害の大きかった阿久世島では大きな物的被害は確認されていない。(AP通信による共同通信)
別の島に拠点を置く久保源一郎さんによると、夜間にマグニチュード 5.1 の地震が発生したにもかかわらず、最も被害の大きかった阿久世島では大きな物的被害は確認されていない。(AP通信による共同通信)
Short Url:
07 Jul 2025 02:07:03 GMT9
07 Jul 2025 02:07:03 GMT9

東京:日本の南部の遠隔地にある島々で、最近数週間でほぼ1,600回の地震が発生し、数十人の住民が避難した。現地の市長が月曜日、述べた。

最も被害の大きい悪石島では、夜間にマグニチュード5.1の地震が発生したにもかかわらず、重大な物理的被害は報告されていない。別の島に拠点を置く久保源一郎氏が述べた。

しかし、6月21日からほぼ途切れることなく続く地震は、多くの住民に深刻なストレスを与え、睡眠不足に陥っている。

久保氏によると、悪石島の89人の住民のうち、44人が日曜日に地域の拠点である鹿児島市に避難し、他の15人も近くの別の島に避難した。

7つの有人島と5つの無人島からなるこの自治体は、鹿児島からフェリーで約11時間の距離にある。

6月21日以降、この地域では月曜日早朝までに、地震学者が「群発地震」と呼ぶ1,582回の地震が発生している。

専門家は、海底火山とマグマの流れが原因の可能性があると指摘している。彼らは、地震がいつまで続くか予測できないと述べている。

「将来何が起こるか予測できない。これがいつ終わるかも分からない」と久保氏は記者団に語った。

日本気象庁によると、同地域では2023年9月にも同様の激しい地震活動が起き、346回の地震が記録された。

日本は、太平洋の「火の輪」と呼ばれる西端に位置する4つの主要な地殻プレートの上に位置する、世界で最も地震活動が活発な国の一つだ。

約1億2500万人が住むこの列島では、年間約1500回の地震が発生し、世界の地震の約18%を占めている。

ソーシャルメディアで、大地震が間もなく発生するという根拠のない不安が広まったため、一部の外国人観光客は来日を控えている。

特に懸念されたのは、2021年に再出版された漫画で、2025年7月5日に大災害が発生すると予測していたことだった。

AFP

topics
特に人気
オススメ

return to top