Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • アラブ・ジャパン・デー、長年の友情を思い出させる

アラブ・ジャパン・デー、長年の友情を思い出させる

Short Url:
21 Apr 2021 10:04:49 GMT9
21 Apr 2021 10:04:49 GMT9

カルドン アズハリ

東京:「アラブ・ジャパン・デー」の開催を記念して4月21 日、多くの著名人が参加するオンラインイベントが開催され、菅義偉首相がスピーチを行った。

祝賀会は2つのセッションに分かれ、第1セッションはラシャッド・ブフラルモロッコ王国大使兼アラブ大使会議議長の歓迎の言葉から始まり、シマンテック・カーマルエジプト大使も議長を務めた。

ワリード・シアムパレスチナ大使兼アラブ外交団長もスピーチを行い,パレスチナへの日本の支援に感謝した。

菅氏は「日本はアラブ諸国との長年にわたる友好関係を非常に重視している。 数年前に、一議員としてエジプト、パレスチナ、シリア、ヨルダンを訪問した際のおもてなしをよく覚えています」と語った。

菅氏はスピーチの中で、日本とアラブ諸国の関係強化に尽力するすべての加盟国に改めて敬意を示した。

また「中東は世界にエネルギー資源を供給し、地政学的観点からも要衝にあるため、その平和と安定は国際社会全体にとって極めて重要です」と述べた。

その中で、アラブ地域が直面している困難をふり返り、新型コロナウイルス感染症による世界的な影響に触れつつ、日本の支援と今後も支援の用意があることを改めて強調した。

菅氏は、日本の支援策の概要について、「地域の安定と発展に着実に貢献している」と自信を示した。

また,COVAXファシリティへの資金供出を通じて,アラブ諸国へのワクチンの供給と入手を確保するための日本の貢献についても言及した。

菅氏は,「この前例のない危機を克服するために,アラブの友人たちと協力したい」と述べ,将来の日アラブ関係の強化に期待を表明した。

最後にラマダン・ムバラクと祈り,感謝の意を表した。  

このイベントで講演した他の重要人物には,小池百合子東京都知事や河野太郎行政改革相がいる。

小池氏はアラビア語で聴衆に挨拶し、新型コロナウイルス感染症や気候危機など今日直面している主要な問題について強調し、解決には人的なつながりが重要であることを強調した。

「今日のアラブ・ジャパン・デーは、どんな困難に直面しても変わらない私たちの真の友情の証です。最後に心からお祝い申し上げます」と述べた。

河野氏は「コロナ禍にあっても、関係を深めていくことを大変楽しみにしています」と述べた。

河野氏は,アラブ諸国と日本が政治や地域の安全保障の面で関係を深めることを期待している。

ワクチン担当相の河野氏は、世界に広がる「ワクチン・ナショナリズム」への懸念を率直に語り、われわれの結束を強調した。 また,日本とアラブ諸国が新型コロナウイルスとの闘いで協力できるという希望を共有した。

河野氏はパンデミックの影響でしばらくこの地域を訪問できなかったことに遺憾の意を共有したが,事態が改善すれば訪問したいと述べた。

第1セッションに参加した他の講演者には,基調講演を行った斉木昭隆中東調査会理事長がいる。

第2セッションではパネルディスカッションの後、エジプトのアイマン・カーメル大使が司会を務める質疑応答が行われた。

ジェトロの佐々木伸彦理事長,トヨタ通商の加留部淳会長,日本アラブ協会の森川桂造会長がパネルに参加した。

特に人気
オススメ

return to top

<