Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • サモア政府が東京五輪参加取りやめを決定

サモア政府が東京五輪参加取りやめを決定

サモアの参加取りやめは、パンデミックのさなかに世界最大のスポーツイベントをなんとか開催しようとする日本の試みにとっての新たな逆風となる。(AFP)
サモアの参加取りやめは、パンデミックのさなかに世界最大のスポーツイベントをなんとか開催しようとする日本の試みにとっての新たな逆風となる。(AFP)
Short Url:
01 Jul 2021 06:07:55 GMT9
01 Jul 2021 06:07:55 GMT9

サモアは、オリンピック開催国である日本における新型コロナウイルス感染者数の増加を懸念して、東京で行われる夏季大会への参加を取りやめたと、ラジオ・ニュージーランド (RNZ) が木曜日に報じた。

RNZは、サモアのオリンピックチームの参加について話し合うための会合が予定されていたと付け加えたが、それ以上の詳細には触れなかった。

サモア重量挙げチームの責任者を務めるトゥアオペペ・ジェリー・ウォールワーク氏はこの決定について、「ひどいです。とてもとても失望しています」と電話でロイターに語った。

「政府はサモアから誰一人として出国しないことを決めました。今日の午後に選手たちに話して、このとても残念な通達を共有します」と、同氏は政府の命令について話した。

サモアの国内オリンピック委員会からはすぐにコメントを得ることができなかった。

サモアは、東京オリンピックのために、重量挙げ、ボクシング、セーリング、陸上競技を含む複数のスポーツからアスリートを選出していたとRNZの報道は伝えている。

サモアの参加取りやめは、大会が昨年延期されたことで、パンデミックのさなかでも世界最大のスポーツイベントをなんとか開催しようとする日本の試みにとっての新たな逆風となる。

開会式をわずか1か月足らずに控えているが、大会が新たな感染の波を引き起こし、新しい、より強力なウイルス変異株の温床になる可能性があるという医療専門家からの警告を受けて、日本国民の多くは大会の開催に依然として反対している。

政府関係者が7月12日に解除される予定のまん延防止等重点措置を1か月間延長することを検討していると、日本のメディアが報じるなか、東京都の新規感染者数は水曜日に714人まで上昇し、過去1か月あまりの間で最多となった。

公共放送のNHKは、政府が日本各地で大会前の合宿に参加するすべての海外アスリートに対する措置を計画しており、グループの1人が新型コロナウイルスで陽性になった場合、全員が活動を停止して部屋で隔離を行うと伝えた。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<