
東京:防衛省は19日、前日の北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射を受け、航空自衛隊と米空軍が日本海上空で共同訓練を行ったと明らかにした。
この共同訓練は、日米同盟の連帯と即応能力を示すとともに、北朝鮮をけん制する狙いがあると見られる。
防衛省によれば、訓練には航空自衛隊のF15戦闘機3機および、米空軍のB1爆撃機2機とF16戦闘機4機が参加。共同飛行を行うとともに、連携手順の確認を行ったという。
防衛省によれば「わが国を取り巻く安全保障環境がより一層厳しさを増す中」で、この共同訓練により日米両国は「あらゆる事態に対処する日米の強い意思と自衛隊と米軍の即応態勢を確認」。また「日米同盟の抑止力・対処力を一層強化」したという。
北朝鮮のICBMは18日に発射され、日本の排他的経済水域(EEZ)内の日本海に落下した。
時事通信