
外務省は8日、中国武漢市で重度の肺炎で入院していた60代の日本人男性が死亡したと発表した。男性は新型コロナウイルス陽性の疑いが高いものの、最終的な検査結果は確定していなかった。同省によると、中国の医療機関は男性の死因を「ウイルス性肺炎」と判断しているという。
新型コロナウイルスに感染した疑いのある日本人の死亡が確認されたのは初めて。
外務省によると、武漢市内の入院先の病院から北京の日本大使館に、男性が8日未明に死亡したとの連絡があった。
男性は1月16日ごろから発熱などの症状を訴え、重度の肺炎のため同22日に武漢市内の病院に入院。その後の検査で、新型コロナウイルス陽性の疑いが高いと判断されたが、病状などを考慮して再検査は行われていなかった。
同省によると、中国側は「男性は複数のウイルスに感染している可能性がある」と説明しているという。
JIJI Press