
神奈川県などは17日、新型コロナウイルスに感染して死亡した同県の80代女性が一時入院していた相模原市の病院で、40代の女性看護師1人が新型ウイルスに感染したと発表した。
看護師は死亡した女性の看護を担当しており、院内感染したとみられる。
また厚生労働省は同日、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で事務業務に当たった同省の50代男性職員1人が新型ウイルスに感染したと発表した。
神奈川県などによると、感染した看護師が勤務するのは相模原中央病院。看護師は1~5日の出勤中に、死亡した女性の体温や脈拍の計測、手洗いの介助などを担当したとみられ、14日に発熱した。勤務中はマスクを着用していた。
中国への渡航歴はなく、市は「女性から感染した可能性が非常に高い」としている。
同病院は17日から外来診療の受け付けを休止した。死亡した女性は同病院へ入院後、別の病院へ転院していた。県などは女性が通院・入院した3医療機関での濃厚接触者を61人確認しており、検査を進めている。
厚労省によると、感染した職員は11日からクルーズ船内の情報の連絡調整などを担当。14日夜に発熱、16日夜に感染が確認された。マスクの装着など感染防止策は取っていた。乗客乗員との濃厚接触はなく、一緒に仕事をした同省職員2人に症状はないという。
同船ではこれまで、検疫に対応した検疫官1人の新型ウイルス感染も確認されている。
JIJI Press