Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • ウイルスが、敵対する日本と中国を団結させる

ウイルスが、敵対する日本と中国を団結させる

東アジアの隣国の現在の友好関係は、両国の関係をここ数十年の間特徴付けてきた外交論争とは全く異なるものである。(Shutterstock)
東アジアの隣国の現在の友好関係は、両国の関係をここ数十年の間特徴付けてきた外交論争とは全く異なるものである。(Shutterstock)
Short Url:
20 Feb 2020 01:02:01 GMT9
20 Feb 2020 01:02:01 GMT9

北京: 一部の国がコロナウイルスの脅威を理由に国境を封鎖し、中国が孤立を深める中、思いも寄らない友人が現れた——歴史的な大敵、日本だ。

数十年にわたる戦争と憎悪の後、寄贈品や日本のバレエダンサーたちによる応援といった意思表示によって、中国の人々や国営メディアは日本に親しみを持ってきている。

日本政府が、数千枚の防護服を積んだ飛行機を被害の最も大きかった武漢に送ったというニュースは、ツイッターに似たプラットフォームであるWeiboで1億7000万回以上閲覧された。

日本政府がこのような便をチャーターしたのは5回目で、日本大使館のWeiboアカウントには感謝の意が示されたが、日本のコロナウイルス拡散との戦いに関する懸念も示された。

「あなたは最高です! あなたは中国人の親友であり隣人です! とにかく、あなたが早く伝染病に打ち勝つことを望んでいます」と、あるユーザーは書いている。

「どうか内緒にしておいてください」と書いているユーザーもいる。

1月下旬には、日本から寄贈されたマスクの箱に漢詩の一節が添えられている写真が中国のソーシャルメディアで話題になった。

「山川異域 風月同天」と、箱には唐の時代の文章が引用されている。

中国外務省は、詩の贈り物に「非常に感動した」と述べた。

同省の華春瑩報道官は、インターネットで見られる「中国がんばれ!」と書かれたプラカードを店頭に掲げた日本の薬局の写真を称賛し、「病気の流行は一時的だが、友情は続く」と述べた。

新型コロナウイルスが昨年末に初めて出現してから、中国で2100人以上が死亡し、7万4500人以上が感染した。

東アジアの隣国の現在の友好関係は、海洋協議や戦時中の性奴隷の被害者に関する怒りといった、両国の関係をここ数十年の間特徴付けてきた外交論争とは全く異なるものである。

日本は1930年代に中国を侵略し、1937年から日本が第二次世界大戦で敗北する1945年まで、両国は全面戦争を繰り広げた。

米国や他の数カ国が中国からの渡航を禁止しているのに対し、日本は感染が最も深刻な2省からの入国を禁止しているだけだ。

アジアの2大経済大国間の関係は、中国が領有権を主張している尖閣諸島を東京が2012年に「国有化」して以来悪化していたが、ここ数年は改善している。

安倍晋三総理は昨年中国を訪れたが、日本の首相による中国訪問は2011年以来初めてだった。習近平国家主席は今年、日本を訪問する予定だった。

しかし、全ての中国人が日本の善意に感動しているわけではない。

東京の松山バレエ団のダンサーが舞台で中国国歌を合唱し、中国の視聴者を応援したというニュースは、Weiboで1億回以上視聴された。

国営タブロイド紙の環球時報はこのパフォーマンスを、中国に対する「内なる尊敬と称賛」と表現した。

しかし、一部の視聴者は、国歌の歴史的なルーツが1930年代の抗日運動にあることを指摘し、このビデオを芝居がかっていて不適切だと非難した。

「これはちょっとやりすぎです。あの時代に私たちを奴隷にしようとしたのは誰なのか、彼らは知らないのですか?」

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<