Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

アラブの虐げられた人々は「無視されない」、国連総会議長がアラブニュースに語る

国連総会におけるデニス・フランシス氏の議長職は、多国間システムにとって深く困難な局面を迎えている。(提供)
国連総会におけるデニス・フランシス氏の議長職は、多国間システムにとって深く困難な局面を迎えている。(提供)
Short Url:
18 Sep 2023 12:09:49 GMT9
18 Sep 2023 12:09:49 GMT9
  • アラブの虐げられた人々は「無視されない」、国連総会議長がアラブ・ニュースに語る
  • 第78回国連総会に出席する首脳に対し、「輝かしい実績を持つ誇り高き組織」である国連への支持を維持・強化するよう求める

アラブニュース

ニューヨーク:第78回国連総会議長が就任の宣誓を行い、小槌を手渡されたとき、彼は「両親が生きていて、この証人になってくれたら」と願った。

同時に、「私が総会議長として引き受けた責任の重さ、それは、世界のあらゆる場所で、国連が彼らのために力を尽くしてくれるという人々の正当な期待によって生まれた重荷です。そして、それが議長職を通じての私の焦点となる: いかにして国連総会を動員し、人々のため、そして地球のために貢献できるかということです」。

デニス・フランシス氏の国連総会の議長職は、多国間システムにとって非常に困難な局面を迎えている。一世紀前に設立されて以来、多国間主義は平和と安定のための世界的な枠組みを提供してきたが、紛争や気候変動による混乱、深刻化する貧困、飢餓、不平等、不信と分裂の世界では、多国間主義が衰退し、関連性を失いつつあるとの懸念が高まっている。

アラブニュースのインタビューに答えるデニス・フランシス第78回国連総会議長。写真

その一方で、各国政府が貿易や気候変動などの問題で世界的な合意に達することの難しさに直面していることから、大国間の対立、ナショナリズム、ポピュリズム、政治経済の緊張が再燃している現代において、多国間モデルがまだ目的に適っているのかどうか疑問視する声も多い。

国連総会のハイレベルな週を前に、アラブニュースはニューヨークの国連本部に新設されたオフィスでフランシス氏と面会し、広範なインタビューの中で、来年の優先課題について概説した。

フランシス氏は長年、多国間機関と緊密に協力してきた。多国間主義のあり方について質問された際、彼はニュアンスの異なる見解を示した。

2023年8月1日、ヨルダン川西岸地区ヘブロン北部のハルフール村の土地にテントを張りイスラエル入植者に抗議するパレスチナ人と衝突するイスラエル軍兵士。(AFP=時事)

多国間主義が課題に直面していることは認めつつも、それが完全に機能不全に陥っているわけではないと強調した。海洋法に関する国際アーキテクチャーへの重要な追加事項であるBBNJ条約の締結と、気候変動のリスクから生じる悪影響に対処するため、より貧しい国々に資金援助を提供することを目的としたCOP27の合意に損失と損害への補償が盛り込まれたことは、多国間主義が実際に結果をもたらすことができることを示す2つの成功例である。

「多国間主義は一様に成果を上げることはできないかもしれないが、成果を上げることはできるし、上げることもできる。

「今、私たちに必要なのは、その強化に焦点を当てることであり、そのためには、私たちには能力と力があることを再認識し、加盟国間の信頼と自信を築くプロセスが必要です。困難な決断を下すには力が必要なこともあります。しかし、人類に奉仕するためには、難しい決断を避けることはできません」。

フランシス氏は、サウジアラビア、UAE、カタールを含む湾岸地域の国々は、開発に成功した実績があると述べた。彼らの知識を共有し、関与しようとする姿勢は国際社会から高く評価されており、多国間の取り組みに貢献している」と述べた。

「(湾岸諸国には)ユニークな歴史があり、多くの場合、大きな成功を収めながら開発を進めてきました。だから、国際社会と共有できる教訓がある。そして、その共有の多くがすでに行われていることをうれしく思います。

「サウジアラビア、カタール、UAEは、大なり小なり知識やノウハウを共有することで重要な役割を果たしています。

2023年9月10日、リビアの都市デルナの一部を襲った大規模な鉄砲水の余波を受け、絶望感が漂う住民たち。(AFP=時事)

「例えば土曜日、私は新しく到着した常任代表のための夕べに出席しました。ニューヨークに、そして国連に来た当初は、とても気後れするものです。同僚のサウジアラビア大使との会話でわかったのですが、このような場を設けるというアイデアは、実は前任者が考案したもので、新しい代表を歓迎し、国連の力学をシームレスな方法で紹介し、そのプロセスや組織の仕組みを理解するのを助け、サポートするためのものだったのです。

「私は、(湾岸諸国が)すべてのプロセスにおいて示し、また示し続けてくれた支援と関与、重要なレベルの関与に非常に感謝しています。湾岸諸国はそれを喜んで分かち合ってくれました。そして、国際社会はその気質を非常に高く評価していると思います」。

カリブ海の小国トリニダード・トバゴ出身のフランシス氏は、アントニオ・グテーレス国連事務総長の言葉を借りれば、総会に「重要な視点」をもたらし、「(総会で)我々が取り上げる問題の多くが、(トリニダード・トバゴのような)小島嶼開発途上国を最も苦しめているものである」とも述べた。

2023年9月16日、ハッジャ州北部アブス地区で、洪水被災者支援のためノルウェー評議会から提供された必要な援助を受ける避難民のイエメン人。イエメンの洪水と落雷はイエメンの危機を悪化させ、戦争で荒廃した国における異常気象の脅威を強調している。(AFP通信)

これには、気候変動がもたらす悲惨な影響や、途上国が国民に投資するために必要な債務救済や再建、さらには資金調達を困難にさせる不公正なグローバル金融システムの影響も含まれる。

フランシス氏はこのように述べた: 「トリニダード・トバゴは、カリブ海の島々の中で最も南に位置する小さな発展途上国です。南米の海岸からわずか7マイルしか離れていませんが、世界で最も国際的な国のひとつです。

「私たちの歴史は、多文化、多宗教、多民族の非常に多様な国民を生み出しました。民主主義は健在です。投票箱以外の方法で政権を交代させたことは一度もありません。そして、民主主義の発展と人権の誇り高き伝統があります」。

2023年9月15日、シリア南部の都市スワイダで、ドルーズ派の住民が3週間連続でデモを行った。抗議デモはその後、アサド政権の崩壊を求める声へと拡大した。(Suwayda24 via AP)

「地理的にわずか1,864平方キロメートルしかない小さな国だからこそ、私たちは比較的小さなスペースで共存し、うまくやっていく方法を見つけたのです。時折、家族間のいさかいがないわけではありません。しかし、トリニダード・トバゴが社会的な争いを起こしたことがないのは、私たちが協議のメカニズムを見つけたからです」。

「たとえば、政府の初期に用いられた手法のひとつに、国内の主要な信仰体系で構成される宗教間組織(IRO)と呼ばれるものを設立することがありました。政府の政策のかなりの部分は、議会に上程される前にIROを通過して検討されるため、社会における宗教団体やその他の団体の意見を取り入れることができ、統治に対する全体的なアプローチを維持することが可能になります。トリニダード・トバゴでは、これが非常にうまく機能しています。

「ですから、私たちは多様な国民でありながら、うまくやっているという事実をとても誇りに思っています。寛容さだけでなく、国民には統合があります。完全に混ざり合っています。アフリカ、インド、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、先住民、中国、レバノン、その他から派生した非常に豊かな文化を持っています。非常に豊かで魅力的なミックスです。それがトリニダード・トバゴの人口の多様性とダイナミズムを生み出しているのです」。

2023年7月15日、リビアのトリポリにある国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)前で、支援を求めて座り込みをする戦火のスーダンからの難民たち。(AFP=時事)

フランシス氏は、SDGsサミットが国連総会ハイレベル・ウィークの主要イベントとして、各国首脳が持続可能な開発目標へのコミットメントを示し、世界の開発資金に貢献する重要な瞬間であると考えている。

彼は、SDGsサミットは他の総会プロセスの基調となると述べ、すべての代表団がSDGsプロセスを活性化させ、2030年までにこれらの人生を変える目標を達成することを決意する必要性を強調した。

不安定、不安、戦争が経済・社会の発展を妨げ、人々から基本的な必需品や安全を奪っていることは認識されている。永続的な平和を達成するためには、不平等、差別、貧困、飢餓、健康状態の悪化といった問題に、効果的かつ持続的に取り組むことが不可欠なのだ。

このことは、多くの危機に直面しているアラブ世界と特に関係が深い。シリア、イエメンからパレスチナ、スーダンに至るまで、政変、武力紛争、避難民、経済危機、人道危機は、何十年もの間、計り知れない人間の苦しみの原因となってきた。国連によれば、アラブ10カ国の1億1600万人、つまり全人口の41%が貧困にあえぎ、さらに25%が貧困の脅威にさらされている。

ベイルートで金融危機が深刻化する中、レバノン中央銀行の建物にガラス瓶を投げつけるデモ隊。2023年9月15日、レバノンの歴史的なメルトダウンが始まってから4年が経過したが、この小国は、銀行部門の崩壊、公共サービスの低下、インフラの劣化、貧困の悪化など、依然として「甚大な経済的課題」に直面していると、国際通貨基金(IMF)は警告した。(AP Photo/File)

「アラブの社会的弱者に対する私のメッセージは、彼らは忘れられていないということです。彼らは無視されることはありません」とフランシス氏は語った。

「SDGsの焦点は、人々を引き上げること、すべての人々が権利と権利を享受し、社会の恩恵を分かち合い、開発によって誰一人取り残されないようにすることです。これが第78回総会の趣旨です。これは、平和、繁栄、持続可能性、成長を促進するために極めて重要であり、私たちはそこに焦点を当てます。

持続可能な開発のための2030アジェンダは、南半球と先進国の両方が正式に受け入れた、史上初の完全な交渉による包括的な世界開発戦略として、重要なマイルストーンである。それは、開発協力における新時代の幕開けとして広く祝福された。

世界的に大きな開発成果が得られ、何百万人もの人々が絶対的貧困から抜け出したにもかかわらず、国連によれば、世界で最も豊かな国と最も貧しい国の間の不平等は拡大しているという。この異常事態は、今年の国連総会でもスポットライトを浴びることになる。

フランシス氏はビジョン声明で、この問題点を解明するよう両者に呼びかけた。いったんそれがなされれば、定められた解決策を実行に移すことは決して不可能ではないはずだ。

「南半球と北半球は)正反対の立場から問題に取り組んでいる。しかし、それは驚くべきことではありません。交渉なのだから。概念的に、双方が同じように現実を受け入れるのであれば、交渉の土台はないのです」。

シリアのハサケ県にある、ダーイシュ過激派の家族が暮らすアル・ホル・キャンプのテントの外に集まる子どもたち。何万人ものダーイシュ過激派の子どもたちや妻たちが、国から望まれないまま、このキャンプで宙ぶらりんになっている。(AP=写真/ファイル)

「概念的な違いがある。現実的な違いもある。しかし、最近起こったことは、不幸にも信頼が欠如していたということです。このことが、多国間プロセスを前進させ、良い結果や成果を生み出す能力を損なってきた。

「だからこそ、私たちは信頼を再構築し、自信を回復し、連帯を築くことに取り組む必要があります。

「残念なこともあります。例えば、COVID-19のパンデミックの文脈では、(特定の)国々の行動は、ひとつの国際社会として全体的な協調・協力的なアプローチをとるのではなく、パンデミックに対して非常に個人主義的なアプローチをとることを示唆していました。これは多国間主義にとって有益ではありませんでした。多くの代表団は、パンデミックの再来があるかどうか確信が持てないため、このような記憶が心に残っているのです。科学者たちは、再びパンデミックが起こる可能性が高いと指摘しています。しかし、何が起こるかはまだはっきりしません。だから、私たちはやるべきことがあります。

「信頼構築はプロセスであり、イベントではないことを肝に銘じていただきたい。そのため、私たちは総会でかなりの時間とエネルギーを費やし、橋渡しをし、希望を築き、教条的な立場を超えて、本当に善意に耳を傾け始めることができるよう、人々を集めようとしているのです。私たちに共通点をもたらすために。”

特に人気
オススメ

return to top

<