Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • ガザ地区攻撃中止の圧力に抗うイスラエル国防相、作戦には「時日を要する」と発言

ガザ地区攻撃中止の圧力に抗うイスラエル国防相、作戦には「時日を要する」と発言

イスラエル軍と武装組織ハマスの戦闘が継続する最中、イスラエル南部のガザ地区との境界近傍で、ガザ地区北部を見渡す丘陵の上の位置を保持するイスラエル軍の兵士たち。2023年12月11日。(APF通信)
イスラエル軍と武装組織ハマスの戦闘が継続する最中、イスラエル南部のガザ地区との境界近傍で、ガザ地区北部を見渡す丘陵の上の位置を保持するイスラエル軍の兵士たち。2023年12月11日。(APF通信)
Short Url:
12 Dec 2023 10:12:43 GMT9
12 Dec 2023 10:12:43 GMT9
  • イスラエルのガラント国防相は、「複数の孤立した抵抗勢力」との低強度戦闘が戦争の次の段階となり、イスラエル軍部隊は作戦行動の自由を維持する必要があると述べた。「これが次の段階が始まった証しなのです」と、同国防相は語った

イスラエル、テルアビブ:イスラエルの国防相は、ガザ地区での武力攻勢の終結を呼びかける国際的な声に抗い、武装組織ハマスに対する現時点での作戦段階は “時日を要する “と発言した。

イスラエル戦時内閣を構成する3閣僚の1人であるヨアフ・ガラント国防相は、2ヶ月にわたる軍事作戦によって生じた広範な破壊や多大な民間人死亡者数に対する批判の声にも動じることはなかった。国連事務総長とアラブ主要国は即時停戦を求めている。米国は、安定した外交的、軍事的支援を提供しているが、民間人犠牲者数を減少させるよう求めている。

武装組織ハマスが10月7日に南部の境界を越えて襲撃を行い約1,200人を殺害し約240人を拉致したことを受けて、イスラエルはこの軍事作戦を開始した。

ハマス支配下のガザ地区の保健当局によると、2ヶ月に及ぶ空爆と激烈な地上侵攻により、17,000人以上のパレスチナ人が死亡したという。民間人と戦闘員の内訳は明らかにされていないが、死亡者のおよそ3分の2は女性と未成年者だったと発表されている。ガザ地区の230万人の住民の内、85%近くが自宅からの退避を余儀なくされている。

ガラント国防相は、AP通信とのインタビューで、武力攻勢の終了について明確な期限を設けることは拒んだものの、航空戦力の支援を受けた激しい地上侵攻が特徴となっている現在の段階が数週間継続し得るため軍事活動が今後数ヶ月継続する可能性があるとの見解を示した。

「私たちは自衛し続けます。私はイスラエルの未来のために戦っているのです」と、ガラント国防相は語った。

ガラント国防相は、次の段階は「複数の孤立した抵抗勢力」との低強度戦闘となり、イスラエル軍部隊は作戦行動の自由を維持する必要があると述べた。「これが次の段階が始まった証しなのです」と、同国防相は語った。

12月第2週、イスラエル軍が新たな攻撃ラインを設定した南部のハーン・ユーニス市内とその周辺で武装組織ハマスと戦闘を行う中、ガラント国防相はそのように語った。ガザ市の各所やガザ地区北部のジャバリヤ難民キャンプにおいても戦闘が継続し、広い範囲が瓦礫となり、数千人の民間人が戦闘に巻き込まれ身動きが取れなくなっている。

イスラエルは、ハマスの支配を終わらせ、その軍事力を解体し、人質全員を取り戻すまで戦闘を継続することを確言している。イスラエルの発表によると、ハマス側には依然として117人の人質が拘束されており、拘束中または最初の襲撃で死亡した20人の遺体も残されているという。先月の1週間にわたる停戦期間中には、100人以上の人質が解放された。

ガラント国防相は、人質に取られた子供たち全員の写真を額装し自身の広い執務室の机の上に置いている。2人を除いた残りの子供たち全員の写真に小さなハートマークが付けてあり、囚われの状態から解放されたことを示している。

激しい戦闘

ガザ地区中部では、イスラエル軍の夜を徹した空爆により、約80人が生活していたマガジ難民キャンプの建造物が破壊されたと住民たちが語った。

瓦礫を掘り返して生存者を探していた近隣住民のアフメド・アルカラ氏は、脱出したことが分かっているのは6人だけだと語った。「残りの人々は建物の下敷きになっています」とアルカラ氏は語った。近くの病院では、空爆による死亡者数人の遺体を前に遺族が泣きじゃくっていた。

ハーン・ユーニスでは、欧州病院周辺でイスラエル軍による激しい攻撃が一晩中継続したことをラドワ・アブ・フレイエ氏が目撃していた。国連人道問題調整事務所によると、この欧州病院には数万人が避難所を求めて身を寄せていたという。フレイエ氏は、12月10日の遅い時間の空爆中に彼女の住居の近隣の住宅が被弾したと語った。

「建物が揺れるほどでした」と、フレイエ氏は語った。「私たちはこれで終わり、もう死ぬのだ」と思っていました」

ガラント国防相は、学校や道路、病院の地下のトンネル網をハマスは維持し使用し続けていると述べ、多大な民間人死者数についてハマスを非難した。

イスラエルは、ハマスの大隊司令官の半数を殺害し、多数のトンネルや司令センター、兵器関連施設を破壊するなど、既にハマスに大きな損害を与えているとガラント国防相は強い語調で述べた。

イスラエルの政府当局は、武装勢力ハマスの4分の1にあたる約7,000人の戦闘員が今回の戦争で殺害され、最近1ヶ月で500人の戦闘員がガザ地区内で拘束されたと述べた。これらの情報についての独自検証は出来ていない。イスラエル側は、ガザ地区の地上侵攻で104人の兵士が死亡したと発表している。

その結果、ガザ地区北部では、ハマスの戦闘員たちが現地司令官の思い付きに従った行動を取るだけの点々とした「抵抗勢力の孤島」になり下がってしまっていると、ガラント国防相は、語った。

ガザ地区南部においては状況が異なると、ガラント国防相は語った。「南部では、ハマスは依然として組織的な軍であり続けています」

ガラント国防相は、また、イスラエル軍部隊が押収したコンピューターから「数百テラバイト」ものハマスに関する情報を復元したとも語った。

戦場での劣勢が報告されているものの、ハマスは、12月11日、ロケット弾の一斉射撃を行い、ガラント国防相の執務室やイスラエル軍司令部のあるテルアビブでは警報サイレンが鳴り響いた。

マーゲン・デビッド公社救護サービスによると、ハマスによるそのロケット弾攻撃で1人が軽傷を負ったという。イスラエルのチャンネル12テレビは、テルアビブ郊外のクレーターの出来た道路や被害を受けた車両と建造物の映像を放送した。

苦難の道のり

国連人道問題調整事務所(OCHA)は、国連と赤新月社の輸送隊が12月第2週の週末に辿ったガザ地区北部の戦闘地域を縦断する苦難の道のりを紹介し、前回から1週間以上を経てガザ地区北部に医療物資を届けたことを明らかにした。OCHAは、救急車と国連のトラックが、アルアハリ病院へ物資を届ける途上で、銃撃を受けたと述べた。

その後、輸送隊は19人の患者を避難させたが、ガザ地区南部への途上でイスラエル軍による検問のだめに停滞を余儀なくされた。OCHAによると、避難中の患者1人が死亡し、救急隊員1人が数時間拘束され、尋問され、殴打を受けたという。

ジャバリヤでの戦闘により、病院内に、数百人の病院職員や患者、避難民が閉じ込められ、病院自体もその機能のほとんどを失った状態となっている。

12月第2週の週末にアルアウダ病院の外で戦闘があり、2人の病院職員が死亡したとOCHAが発表した。アルイエメンのアルサイード病院には砲撃と銃撃の着弾があり、病院内に避難していた人々が死亡した。死者数は不明である。OOCHAは、いずれの側からの攻撃であったかについては明らかにしなかった。

厳しい状況にあるガザ地区南部

イスラエルがガザ地区への援助を基本的には容認せず、進行中の戦闘の中で国連も援助物資の輸送がほとんど出来ないため、パレスチナ人は食料や水、その他の基本物資の深刻な不足に苦しんでいる。

イスラエルは、12月12日、ケレム・シャローム検問所での援助物資輸送のトラックの検査を開始すると発表した。これは、ガザ地区への救援物資量を増加させることを目的とした措置である。現時点では、稼働しているイスラエルの検問所はニツァナ検問所のみとなっている。そのため、援助物資を積載したトラックは、すべてエジプトからラファ検問所を通ってガザ地区に入らざるを得ない。しかし、援助関係者らは、ラファ以北の戦闘のため、ガザ地区に入ってもラファ地域を越えて援助物資を配布することはほぼ不可能だと述べている。

イスラエルは、安全とされる南部地域に退避するようパレスチナの人々に呼びかけている。ハーン・ユーニスやその周辺での戦闘により、数万人の人々がラファの町やエジプトとの国境沿いの他の地域へと移動している。

それにも関わらず、空爆は、パレスチナ人たちが向かうようにと指示された地域に対しても継続して行われている。

12月11日未明にラファに対して行われた空爆は住宅に深刻な損傷を与え、少なくとも9人が死亡した。現地の病院で遺体を目撃したAP通信の記者によると、その内1人を除いて、後は全員女性だったという。

援助団体の「国境なき医師団」は、ガザ地区南部の人々も、過密な避難所での生活や空地にテントを張って睡眠場所としていることにより、体調を崩していると述べている。

ガザ地区における国境なき医師団の緊急コーディネーターであるニコラス・パパクリソストモウ氏は、長時間寒さに震え雨に打たれたことでラファの診療所では「2人に1人」の患者」が呼吸器感染症にかかっていると述べた。避難所では数百人が同じトイレを共有しているため、特に子供たちの間で下痢が蔓延しているとパパクリソストモウ氏は述べた。

AP

特に人気
オススメ

return to top

<