

ギリシャ・ハニア: アントニー・ブリンケン米国務長官は6日、中東諸国はガザ紛争を確実に収束させ「終わりなき暴力の連鎖を止めるため地域の各アクターに対して影響力を行使すべきだ」と述べた。
ブリンケン氏は6日夜、10月に勃発したイスラエル・ハマス間の戦争で急激に高まった緊張を和らげることを目的とした1週間の歴訪の初めにトルコおよびギリシャの首脳と面会し、その後会見を開いた。
同氏は記者団に、紛争を収束へ導くことはおよそ全ての中東諸国の利益に適うものだ、と語った。
同氏はヨルダンへ出発する前に、「同様の考えを持つ国々が、加えて事態の沈静化、対立拡大の確実な防止に向けそれらの国同士のつながりや影響力、紛争に関係すると思われるアクターとの関係を活用していることを確認したい」と述べた。
Turkish President @RTErdogan and I discussed the conflict in Gaza, shared security priorities as NATO Allies, and desire to expand our bilateral trade and investment. pic.twitter.com/0CgLT5IBa8
— Secretary Antony Blinken (@SecBlinken) January 6, 2024
レバノンのイランの支援を受けるヒズボラは6日、イスラエルにロケットを発射し、イスラエルはそれに対する報復として「テロ分子」を攻撃したと発表した。
ブリンケン氏は、イスラエル北部の安全保障は非常に重要だ、と述べた。
「イスラエルの視点に立てば、イスラエルは明らかにこの紛争、対立激化を望んでおらず……しかし同時に自国を守る万全の準備をしなければならない」と同氏は述べた。
アラブ諸国、イスラエルおよび占領下のヨルダン川西岸地区への訪問も予定しているブリンケン氏は、危機の収束に向けた努力が失敗に終われば、「終わりなき暴力の連鎖……そして地域に住む人々は不安と対立の中で生きることになるだろう」、と述べた。
同氏はまた、ガザに住むできるだけ多くの民間人の保護および人道支援拡大に向けた取り組みについて検討すると述べた。
「パレスチナ人、特に子どもの犠牲者はあまりにも多い」と同氏は述べた。
戦争は10月7日、ハマスの戦闘員がイスラエルを攻撃し、1200人を殺害、240人を誘拐したことで勃発した。
パレスチナ政府によると、イスラエルによる報復攻撃でこれまでに22700人のパレスチナ人が殺害され、対立はヨルダン川西岸地区、レバノンおよび紅海航路に拡大している。
ブリンケン氏は先日、イスラエル軍のガザにおける軍事行動を厳しく批判するトルコのタイップ・エルドアン大統領と面会した。
トルコのハカン・フィダン外相の発表では、ブリンケン氏と同氏は先日、ガザについて、およびスウェーデンのNATO加盟の批准に向けたトルコの手続きについて会談を行ったという。
アメリカ政府は手続きに時間がかかっていることに不満を抱いているが、先月トルコ議会でスウェーデンの加盟承認案が支持されたことで、トルコ政府は近いうちに加盟を承認するだろうと見ている、とブリンケン氏に同行する国務省高官が匿名を条件に語った。
アメリカ議会は、トルコがスウェーデン加盟を承認するまでは同国に対するF-16戦闘機の売却を保留している。
ブリンケン氏のギリシャ訪問
ブリンケン氏はその後クレタ島に渡航し、キリアコス・ミツォタキス首相と面会した。
NATO加盟国であるギリシャは、アメリカ議会のF-35戦闘機売却承認を待っている。
ブリンケン氏はギリシャ・アメリカ同盟関係の重要性を強調し、ミツォタキス首相は両国は不安定な地域の安全保障のために協力していけると述べた。
ギリシャは10月7日のハマスによる攻撃を非難し、ガザ地区への物資搬入を目的としたキプロスによる海上回廊の設置を支持している。ギリシャは、アラブ世界との歴史的なつながりを活かし、第一線で積極的な役割を果たしていけると考えている。
ブリンケン米国務長官は、アメリカと敵対関係にあるイランおよびハマスとの関係を念頭に、トルコは中東対立の当事者の多くとの関係を有していると述べた。アメリカと異なり、トルコはハマスをテロ組織を見なしておらず、メンバーの一部を受け入れている。
Greek Prime Minister Mitsotakis @PrimeMinisterGR and I discussed our strong relationship and cooperation as @NATO Allies. We appreciate Greece’s leadership on regional issues, including assistance to Ukraine and efforts to enhance freedom of navigation in the Red Sea. pic.twitter.com/kwL4cyEjsH
— Secretary Antony Blinken (@SecBlinken) January 6, 2024
ブリンケン氏はまた、イスラエルがハマス撲滅の目的を果たした場合における、その後のガザの統治をめぐる議論も進めていきたいとしている。
アメリカ政府は2007年以来ハマスに支配されてきたガザ地区の復興、統治ひいては安全保障に、中東諸国が役割を果たすことを望んでいる、と同氏は述べた。
ロイター