Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • レバノン平和維持部隊に対する「攻撃」を国連に貢献する40カ国が非難

レバノン平和維持部隊に対する「攻撃」を国連に貢献する40カ国が非難

レバノン南部のイスラエルとの国境近くにあるマルジャウンに停車する国連平和維持部隊(UNIFIL)の車両(2024年8月9日)。(ロイター)
レバノン南部のイスラエルとの国境近くにあるマルジャウンに停車する国連平和維持部隊(UNIFIL)の車両(2024年8月9日)。(ロイター)
Short Url:
13 Oct 2024 02:10:17 GMT9
13 Oct 2024 02:10:17 GMT9
  • イスラエルがヒズボラとの戦闘をレバノン南部に拡大する中、過去48時間で少なくとも5人の平和維持兵士がイスラエルの砲撃により負傷した
  • 約50カ国から約9,500人の兵士が参加する国連レバノン暫定軍(UNIFIL)は、2006年のイスラエルとヒズボラの33日間にわたる戦争を終結させた停戦の監視を任務としている

国連、米国:レバノンにおける国連平和維持部隊に貢献している40カ国は土曜日、平和維持部隊に対する「最近の攻撃を強く非難する」と述べた。

「このような行為はただちに停止され、適切に調査されるべきである」と、ポーランドの国連ミッションがX日に発表し、主要な貢献国であるインドネシア、イタリア、インドを含む各国が署名した共同声明は述べている。

他の署名国にはガーナ、ネパール、マレーシア、スペイン、フランス、中国が含まれているが、これらはすべて数百人の兵力を派遣している国々である。

イスラエルがレバノン南部でヒズボラとの戦闘を展開する中、ここ数日で少なくとも5人の平和維持兵が負傷している。

平和維持活動であるUNIFILは、イスラエル軍が「意図的に」その陣地を攻撃したと非難している。

40カ国の参加国は、「レバノン南部および中東地域に安定と恒久的な平和をもたらすことを主な目的とするUNIFILの任務と活動に対して、全面的な支援を再確認する」と声明文に記した。

「紛争当事者に対して、UNIFILの存在を尊重するよう強く要請する。これは、UNIFIL要員の安全とセキュリティを常に保証する義務を伴うものである」と付け加えた。

約50カ国から9,500人の兵士が参加しているUNIFILは、2006年にイスラエルとヒズボラの間で33日間続いた戦争を終結させた停戦の監視を任務としている。

その役割は、レバノン南部にはレバノン軍と国連平和維持軍のみを展開すべきであると規定した、同年の国連安全保障理事会決議第1701号によって強化された。

金曜日のサミットで、フランス、イタリア、スペインの指導者らは、UNIFIL平和維持部隊に対する「攻撃」は決議1701に違反しており、中止すべきだと述べた。

UNIFILは、ここ数日、本部のあるレバノンのナクーラ市やその他の拠点で、部隊が「繰り返し」攻撃を受けていると発表した。

同ミッションによると、木曜日にはイスラエル軍の戦車砲撃により、ナクーラの監視塔からインドネシア人平和維持要員2名が落下した。

翌日にはナクーラの監視塔付近で爆発があり、スリランカ人ブルーヘルメット要員2名が負傷した。一方、イスラエル側は、国連平和維持部隊の駐屯地付近で「差し迫った脅威」に対応したと発表した。

土曜日、UNIFILは、ナクーラの平和維持要員が「金曜日の夜に銃撃を受けた」と発表した。

UNIFILの報道官アンドレア・テネンティ氏はAFP通信に対し、平和維持活動は「基地内でも多くの被害が出ているため、非常に困難になっている」と語った。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<