Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • レバノンでは、ある家族の思い出が彼らの村とともに爆発で粉々に

レバノンでは、ある家族の思い出が彼らの村とともに爆発で粉々に

イスラエルがヒズボラの武装勢力を国境から押し戻すことを目的に侵攻して以来、レバノン南部各地で同じような光景が繰り返されている。(AP)
イスラエルがヒズボラの武装勢力を国境から押し戻すことを目的に侵攻して以来、レバノン南部各地で同じような光景が繰り返されている。(AP)
Short Url:
30 Oct 2024 09:10:55 GMT9
30 Oct 2024 09:10:55 GMT9
  • イスラエルがヒズボラの武装勢力を国境から押し戻すことを目的として侵攻して以来、この光景はレバノン南部全域で繰り返されてきた。

アラムーン:アイマン・ジャベールさんの思い出は、彼が「ハビビ」と呼ぶレバノン南部の村、マイビブのあらゆる場所に根付いている。ハビビとはアラビア語で「最愛の人」を意味する言葉である。村の名前の語源は「恋人」または「最愛の人」を意味する。

45歳の航空電子工学技術者であるジャベールさんは、幼い頃の恋人のことを思い出しながら、若い2人が叔父の家の近くの広場で会っていたことを語った。

「私はそこで彼女を待って、彼女に会うのが好きだった」とジャベールさんは微笑みながら振り返った。「村の半分は私たちのことを知っていた」

その楽しい思い出は、故郷の最近の様子とは対照的である。

イスラエル国境に近い丘の上に位置するマイビブは、10月16日に一連の爆発により破壊された。イスラエル軍は、マルジャウン県の村を襲った爆発の様子を撮影したビデオを公開した。数十軒の家屋が粉々になった。

イスラエルがヒズボラの武装勢力を国境から押し戻すという名目で侵攻を開始してから1か月が経ち、レバノン南部の村々では同様の光景が繰り返されている。10月26日には、オダイセ付近で発生した大規模な爆発により、イスラエル北部で地震警報が発令された。

イスラエルは、国境付近に広がるヒズボラのトンネル網を破壊したいと述べている。しかし、避難を余儀なくされた人々にとっては、この攻撃は生涯の思い出をも破壊するものとなっている。

マイビブは、ヒズボラとイスラエル軍が昨年10月8日に交戦を開始して以来、断続的に攻撃の標的になっていた。

ジャベールさんは戦前、ベイルートのすぐ南にあるアラモウンに住んでいたが、国境での小競り合いが勃発した後、残りの家族はマイビブから避難した。 そのうちの何人かは持ち物を残してシリアに避難した。 ジャベールさんの父親と2人の姉妹、ゼイナブとファティマは彼と一緒に移り住んだ。

仮住まいの家の居間で、兄弟たちはアラビックコーヒーを飲みながら、父親がタバコを吸うのを見ている。

「父のことが心配でたまりません。父は70歳で、体が弱っているのに、マイビブに戻るのを1年以上も待っているんです」とゼイナブさんは言う。「父はマイビブに5頭の牛を残してきたんです。父はいつも『まだ生きていると思うか?』と聞いてくるんです」

マイビブは昔ながらの石造りの家屋が70軒ほど狭い通り沿いに並ぶ、緊密な結びつきのある農村だった。 家族は春にタバコ、小麦、ジュート・モロヘイヤ、オリーブを植え、夏には夜明け前に起きて収穫を行っていた。

この村は、ユダヤ教の重要人物であるヤコブの息子ベンジャミンを祀る古代の聖堂でも知られていた。イスラム教では、彼は預言者ベンジャミン・ビン・ヤアコーブとして知られ、預言者ヤアコーブの12番目の息子であり、預言者ユースフの兄弟であると信じられている。

この聖地は、2006年のイスラエルとヒズボラの間の戦争で被害を受け、その後修復された。写真には、村を見下ろすミナレット(尖塔)のある古い石造りのモスクの隣に、複雑なアラビア文字の碑文で装飾された黄金の檻に囲まれた聖地が写っている。モスクと聖地は現在、跡形もなくなっている。

環境保護団体「グリーン・サザナーズ」を運営するヒシャム・ユネス氏は、南部の人々は、ジャベールさんの祖父やその友人たちが建てた1~2階建ての石造りの家々があるマイビブを何世代にもわたって称賛してきたと語る。

「村全体を爆破することは集団処罰であり、戦争犯罪である。彼らは、神社や教会、古い家屋を破壊することで何を得るというのか」とユネス氏は問いかける。

隣接するメイス・エル・ジャバルの市長アブデルモエム・シュカイール氏は、AP通信の取材に対し、マイビブに住む最後の数十世帯は、周辺の村々の住民と同様に、イスラエルの爆破が始まる前に避難したと語った。

ジャベールさんの姉妹たちはメイス・アル・ジャバルの学校に通っていた。その学校も一連の攻撃で破壊された。

ベイルートで学業を終えたゼイナブさんは、隣村のブリダの薬局で働いていた。 イスラエル軍がその村の一部を爆破したため、その薬局も跡形もなく消えた。 イスラエル軍は、何世代にもわたる家族の墓が埋められている村の墓地さえブルドーザーで破壊した。

「私はどの政治団体にも属していません」とゼイナブさんは言う。「なぜ私の家や生活が奪われなければならなかったのでしょうか?」

彼女は、自分の村が破壊される様子を収めたビデオを見る気にはなれないと言う。「兄がそれを再生すると、私は部屋から逃げ出すのです」

ファティマさんは、起きていることを理解するために目を閉じ、マイビブに思いを馳せるという。彼女は、夕日が沈み、鮮やかに空を染め、2階のパティオで家族が集まる様子を思い浮かべる。その様子は、母親が育てた花々に囲まれている。

家族は10年以上かけて、自宅を少しずつ増築していった。

「1部屋増築するのに10年かかったわ」とファティマさんは言う。「まず父が床を張り、それから壁、屋根、ガラス窓を造ったの。母は1年分の手作り保存食を売って、その費用を工面したのよ」 彼女は言葉を切った。「そして、あっという間になくなってしまった」

戦争のさなか、ゼイナブさんはひっそりと結婚した。現在、彼女は妊娠6か月である。出産に間に合うようにマイビブに戻れることを願っていた。

彼女の兄は、レバノン南部のマイビブや他の村々がイスラエルの占領下にあった時に生まれた。ジャベールさんは、ベイルートからマイビブまで、イスラエルの検問所を通り、村に入る前に最後の検問所を通過したことを覚えている。

「セキュリティチェックと尋問がありました。その手続きには丸一日か半日かかりました」と彼は言う。そして村の中では、常に「監視されている」と感じていた。

彼の家族も2006年のイスラエルとの戦争中に村を脱出し、戻ってきた時には家屋は破壊されていたが、まだ建っていた。 叔父と祖母は34日間にわたる紛争で命を落としたが、祖母が家の隣に植えたビワの木は生き残った。

今回は帰る家もなく、ビワの木さえも消えてしまった。

ジャベールさんはイスラエルが再びレバノン南部に恒久的な軍事基地を設置することを懸念しており、彼自身、妻、2人の息子たちのために、過去6年間にわたって築き上げてきた家を再建できないのではないかと心配している。

「この戦争が終われば、私たちは戻ります」とアイマンさんは静かに言った。「必要ならテントを張ってでも、家を再建するまでここに留まります」

AP

特に人気
オススメ

return to top

<