Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イスラエルが避難勧告後に南部ベイルートを空爆

イスラエルが避難勧告後に南部ベイルートを空爆

2024年11月16日土曜日、レバノンのベイルート南部郊外にあるダヒヤに対するイスラエルの空爆の後、煙が上がる。(AP通信)
2024年11月16日土曜日、レバノンのベイルート南部郊外にあるダヒヤに対するイスラエルの空爆の後、煙が上がる。(AP通信)
Short Url:
16 Nov 2024 11:11:25 GMT9
16 Nov 2024 11:11:25 GMT9
  • 火曜日以降、イスラエルは同市南部郊外に対して数回の空爆を実施している

ベイルート:AFPTVの映像によると、土曜日にレバノンの首都ベイルートの南部郊外が空爆を受け、イスラエル軍が同地域への避難勧告を出した。

火曜日以降、イスラエルは同市南部のヒズボラの拠点である郊外に対して数回の空爆を実施している。

AFPTVのビデオには、土曜日の朝、この地域の建物から立ち上る3つの煙の柱が映し出されていた。

攻撃の直前、イスラエル軍報道官のアビチャイ・アドレーは、ハレット・ヘレーク地区の住民に避難を呼びかける投稿をXに投稿した。

「あなた方はヒズボラの施設や利害関係に近接しており、イスラエル軍は近い将来、武力を行使するでしょう」という投稿は、アラビア語で書かれており、特定の建物を特定し、住民に少なくとも500メートル離れた場所に移動するよう呼びかけた。

レバノンの国営通信社National News Agency (NNA) は、「敵」がハレット・ヒレイク近郊を含む3回の空爆を実施したと伝えた。

「ハレット・ヘレイク近郊への最初の攻撃により、建物が破壊され、その地域に被害が生じた」と伝えた。

イスラエルによるベイルート南部への度重なる空爆により、その地域から多くの民間人が避難したが、日中に自宅や事業所の様子を見に戻ってくる人もいる。

NNAによると、イスラエルは金曜の夜から土曜の早朝にかけて、レバノン南部で数回の空爆を行った。

ヒズボラはまた、イスラエル北部の歩兵大隊本部を標的とした2回のロケット攻撃を行ったと主張している。

9月23日以来、イスラエルはレバノンでの空爆作戦を強化し、その後、ヒズボラがガザ戦争を機に開始したほぼ1年間にわたる限定的な国境越えの応酬を経て、地上軍を投入した。

レバノン当局によると、ヒズボラとイスラエルが交戦を開始した昨年10月以来、3,440人以上が死亡している。

この紛争によりレバノンは50億ドル以上の経済的損失を被っており、実際の構造的被害はさらに数十億ドルに上る、と世界銀行は木曜日に発表した。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<