Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

英国、パレスチナの国家化をめぐりフランス、サウジアラビアと協議中

イスラエルによる一夜の空爆を受け、瓦礫の中で本を手にするパレスチナの少年。(ファイル/AFP)
イスラエルによる一夜の空爆を受け、瓦礫の中で本を手にするパレスチナの少年。(ファイル/AFP)
Short Url:
01 May 2025 11:05:55 GMT9
01 May 2025 11:05:55 GMT9
  • デイヴィッド・ラミー外相:6月の国連会議に向けて協議が行われている
  • 私が生きているより長い間、国家を持たずに生きてきたことは、どの集団にとっても容認できないことだ

アラブニュース

ロンドン:デービッド・ラミー英外相が明らかにしたところによると、英国政府はパレスチナ国家の公式承認をめぐり、フランスおよびサウジアラビアのカウンターパートと協議を行っている。

話し合いは6月に国連で開催される会議で行われる予定だとガーディアン紙は報じた。

これまでに、直近ではスペイン、ノルウェー、アイルランドを含む160カ国がパレスチナを承認している。もし合意に達することができれば、国連安全保障理事会の常任理事国2カ国(イスラエルの主要同盟国)がそのリストに加わることになる。

ラミー氏は貴族院国際関係特別委員会で、EU諸国がパレスチナを承認したところで、国家承認に向けた進展にほとんど変化はなく、英国は象徴的なジェスチャー以上のものを望んでいると述べた。

「私が生きているよりも長い間、国家を持たずに生きてきたことは、どの集団にとっても受け入れがたいことだ。

「英国がパレスチナの国家をいつ承認するかについて、誰も拒否権を持たない……我々は常に、承認はそれ自体が目的ではないと言ってきた。

「フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、サウジアラビアと並んで、そのことについて多くのことを語っている。

ラミーは、実行可能な国家にはハマスがガザに権力を維持することは含まれず、ガザの完全な非武装化が必要だと述べた。

また、ヨルダン川西岸地区におけるイスラエル入植地の拡大は、2国家解決への脅威であり、パレスチナ人に対する入植者の暴力は 「衝撃的 」だと付け加えた。

彼はまた、イスラエルがガザへの援助を阻止し続けていることを非難し、次のように述べた: 「ガザへの必要な援助の封鎖はひどいもので、苦しみは悲惨で、必要性は大きく、人命の損失は極端だ。

マクロン大統領は4月9日、エジプトを公式訪問した後、フランスは6月の会議でパレスチナ国家を承認する可能性が高いと述べた。

その後、マクロン大統領は、G7諸国による初の承認行為となるこの動きは、「現在承認していない国によるイスラエルの承認を含む、他の一連の承認の引き金となる」ことを意図していると述べた。

パリを拠点とするシンクタンク、モンテーニュ研究所の特別顧問であるミシェル・デュクロ氏は、6月の会議の結果は「ロードマップや提案に過ぎないかもしれない」と『ガーディアン』紙に語った。

フランスにとってのジレンマは、やがてより困難なものになるかもしれない。真の2国家構想が実現するのを待つ間、パレスチナの承認を延期し続けることができるのだろうか?それとも、これ以上の延期はフランスの信頼性を損なうだろうか?

サウジアラビアは、イスラエルとの関係を正常化するには、2国家解決への道筋をつけることが条件だと明言している。

特に人気
オススメ

return to top

<