
ラワビラジオ司会者のヒバ・エリカットは、占領下のヨルダン川西岸一帯で増え続けるイスラエルの検問所や道路封鎖と奮闘しているパレスチナ人リスナーに向けて、一風変わった交通情報を放送している。
「デイル・シャラフ:渋滞、カランディア:開通、コンテナ:閉鎖」エリカットはドライバーの実況中継を読み上げ、検問所を列挙して、ヨルダン川西岸にある何百もの検問所やゲートのうち、どれが開通しているか、交通量が多いか、イスラエル軍によって閉鎖されているかをリスナーに知らせる。
「私の使命は、パレスチナ市民が安全に家に帰れるようにすることです」と、彼女は3時間ごとの放送の合間に、ラワビ市のラジオスタジオでAFPに語った。
「ヨルダン川西岸地区の交通を伝えるのは、世界のどこの交通状況を伝えるのとまったく違う」
イスラエルが1967年から占領しているヨルダン川西岸には、以前から検問所が点在していたが、2023年にガザ(別個の領土)で戦争が始まって以来、パレスチナ人の移動を阻むそれが急増している。
アメリカのデラウェア州とほぼ同じ大きさのヨルダン川西岸地区には、何百もの新しい検問所やゲートがあるが、イスラエル当局はその状況について最新情報を提供しない。
「軍隊が突然検問所を閉鎖し、渋滞が1時間続くかもしれないし、軍隊が現れて数秒後に撤退し、検問所が撤去されるかもしれない」とエリカットは語った。
国連の人道支援機関OCHAによると、2025年初頭、ヨルダン川西岸には検問所、道路ゲート、土壁、塹壕、道路封鎖など、パレスチナ人の移動を制限する障害物が849カ所あったという。
WhatsAppグループでの最新情報
移動するために、パレスチナ人はWhatsAppやTelegramグループのドライバーからの分単位の最新情報に頼ることが多い。
「私たちはタクシー運転手、トラック運転手、民間企業、そして一般の人々にまで声をかけました」とエリカットは言う。
ガザ紛争が勃発したのと同じ月である2023年10月に開始されたこの最新情報は、現在では他のパレスチナのラジオ局でも放送されている。
バスマ・ラジオが運営するテレグラムのグループには、現在約16,000人のメンバーがいる。
同局でニュース番組を担当するファティマ・バルカウィは、チームは「道路にいる人々との連絡網」を作り、検問所の近くに住み、窓から交通状況を見ることができるパレスチナ人からも定期的に最新情報を受け取っていると語った。
イスラエル当局による交通規制だけでなく、イスラエル人入植者によって封鎖された道路に関する警告が交通レポートに流されることもある。
エリカットによれば、道路状況は常に変化しており、通勤や帰宅、あるいは家族や友人に会いに行くためのちょっとしたドライブでさえも複雑にしているという。
「検問所は今開いていると言っても、3分後にはまた渋滞している。しかも普通の渋滞ではなく、6時間も7時間も続くこともある」と彼女は言う。
安全な旅は保証されていない
28歳のビデオ編集者であるマエンは、毎週ラマッラーから故郷のベツレヘムへの通勤を計画するためにバスマ・ラジオを聴いていたが、今は他のドライバーのリポートをチェックする方が好きだ。
「走行中にTelegramを持っている友人に電話して、検問所からの最新情報を聞くことが多い」と、マゼンはセキュリティ上の理由から名字のみを名乗ることを求めた。
彼は、パレスチナ人がメッセージアプリの使用をめぐって検問所で兵士とトラブルになったという話を聞いてから、自分の携帯電話からテレグラムを削除した。
しかし、その人気の表れとして、ドライバーたちが近況を共有するあるグループには32万人のメンバーがおり、これはヨルダン川西岸地区の人口の10分の1以上にあたる。
ラマッラー在住のNGO職員ラミは、フルネームは伏せたが、ラジオの交通情報には耳を傾けるが、主にテレグラムのグループを頼りにしていると語った。
しかし、安全な旅は保証されているとは言い難い。
ラミはAFPに対し、最近、故郷のナブルスに向かう途中で車を止めなければならなかったと語った。
「車を停めてニュースをチェックすると、100人の入植者が入植地の道路分岐点に集まり、緑色のナンバープレートで識別できるパレスチナ人の車に向かって石を投げ始めていた」
軍の検問所を通過できるかどうかは、「兵士の気分次第」だとエリカットは言う。
「それが難しいところです」
AFP