
ベルリン/リヤド:欧州列強は金曜日、占領下のパレスチナ自治区でさらに数千の入植地を承認するというイスラエルの決定を非難し、それは地域の和平努力を損なう「逆効果な」動きであるとした。
「入植地の拡大は国際法に違反しており、イスラエルとパレスチナ間の紛争に公正かつ永続的な平和をもたらすための二国家解決の実行可能性をさらに損なうものである」と、ドイツ、フランス、英国、イタリア、スペインの外相らが共同声明を発表した。
声明は、「我々が直接イスラエル政府に対し強調してきたように、今回の措置は、対話再開を視野に入れた当事者間の信頼回復の努力をさらに損なうものである」と述べ、入植地建設の即時停止を促している。
外相らは、さらに多くの入植地の建設をを推進することは、「イスラエル、アラブ首長国連邦、バーレーンの間で合意された関係正常化協定の前向きな進展に照らして、逆効果な動きである」と述べた。
その前日、湾岸協力会議(GCC)のナーイフ・アル・ハジュラフ事務局長もまた、イスラエル当局が占領下のパレスチナ自治区に数千戸の住宅を建設することを承認したことを非難している。
声明の中で、アル・ハジュラフ氏は、西岸の入植地を拡大し、その上に主権を強要するイスラエルの計画を完全に拒否することを確認した。
同氏は、パレスチナ占領地での入植地拡大を中止する必要性を強調し、入植地の建設は中東地域の平和の復活にとって大きな障害になると述べている。
アル・ハジュラフ氏は、アラブ和平イニシアチブ、正当性を認める国際的な決議、国際法に従い、兄弟であるパレスチナ人および東エルサレムを首都とする独立国家を樹立するという彼らの正当な権利をGCCが支持していることを強調した。
UAEとバーレーンは、9月中旬、イスラエルとの数十年にわたる敵対関係を棚上げにし、米国の仲介による関係正常化のための協定に署名した。
西側諸国は、この協定が地域の安定をもたらし、平和への希望を後押しすることを期待していた。
しかし、パレスチナ人はこれら湾岸諸国の態度の変化を “裏切り “だと非難している。
AFP/Kuna