
エファレム・コッサイフィ
ニューヨーク:国連安全保障理事会は、フーシ派によるサヌアの旧米国大使館の敷地への侵入が続いていることを「最も強い言葉で」非難し、イランが支援する同民兵組織に対し、敷地内から武装勢力を直ちに撤退させ、拘束されている人たちを解放するよう求めた。
米国は先週、フーシ派がイエメンの首都のかつて米国大使館が入っていた施設を襲撃し、敷地内で働いていた不特定多数のイエメン人を人質に取ったことを受けて、同反政府勢力に同様の呼びかけを行っていた。
大使館襲撃は、国連安全保障理事会の5つの常任理事国(米国、英国、フランス、ロシア、中国)を代表する使節団の訪問直後に行われた。訪問中、同使節団は、イエメン政府への支持を表明し、フーシ派を批判し、サウジアラビアへの攻撃や、現在行われているマアリブへの攻撃を非難した。
米国国務省は、「国際的なパートナーを通じた努力を含め、職員の解放と敷地の明け渡しを確実に行うための外交努力」の強化を約束している。
米国は、イエメンの内戦が始まった2015年に大使館をリヤドに移転した。
安保理理事国は特に、一時的に呼び戻された外交使節団を「その財産や公文書と共に」保護するよう求めた。
安保理は声明の中で、「1961年の外交関係に関するウィーン条約および1963年の領事関係に関するウィーン条約で規定された基本原則、特に外交財産の侵害の禁止、使節団の公館の不可侵、および、捜索、徴発、差押え又は強制執行の免除を引き合いに出した」