Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イランとベネズエラの新協定で、両国の経済的苦境に終止符を打てるか?

イランとベネズエラの新協定で、両国の経済的苦境に終止符を打てるか?

イランとベネズエラの政治指導者は、ワシントンに共通の敵を見出した。(AP)
イランとベネズエラの政治指導者は、ワシントンに共通の敵を見出した。(AP)
Short Url:
15 Jun 2022 04:06:24 GMT9
15 Jun 2022 04:06:24 GMT9
  • 協定は景気刺激を目的としているが、専門家は「うまく行っていない経済圏2つが1つになっても成功できるわけではない」と指摘する
  • イランのドローン技術、およびベネズエラのウラン埋蔵量は、中東や南米等にリスクをもたらす可能性がある

ロンドン:イランとベネズエラの間で新たに結ばれた協力協定により、除け者国家同士がさらに経済統合を進めることになる。しかし専門家は、石油資源の豊富な国と正統性を欠く国が、他方の苦境を解決することはできないという。

6月11日土曜日、多くの難題を抱えるベネズエラのニコラス・マドゥーロ大統領は、テヘラン北部のイラン国営メディアに出演し、イランのイブラヒム・ライシ大統領と20年間の「協力協定」にサインした。

ライシ大統領によれば、この協定により両国は石油、石油化学、防衛、農業、観光、文化などの分野で協力することになる。しかし、経済以上に、一方はシーア派の神権政治、もう一方は共産主義の独裁政権という意外な取り合わせの協定締結に大きく立ちはだかっているのは、米国および米国が両国に課した制裁体制、そして両国がより広い国際社会との関係であった。

イランのライシ氏は、「ベネズエラは、敵や帝国主義者の制裁や脅迫に対して模範的な抵抗を示してきた」と言う。「20年間の協力文書は、両国の関係発展に向けた意思を証明するものだ」

「過去40数年にわたるイラン国民に対する制裁や脅威は数知れないが、イラン国民はこれらの制裁を国が進歩する機会に転換してきた」

しかし、英国王立国際問題研究所(チャタムハウス)MENAプログラムのアソシエイトフェローであるヨシ・メケルバーグ氏にとっては、今回の合意は、両国の根本的な問題である「悪しき統治」への対応ができていない。

「イランとベネズエラは、世界で最も豊かな国家になることもできましたが、そうはなっていません」と彼はアラブニュースに語った。「天然資源について見れば、ベネズエラとその埋蔵量は言うまでもなく、両国の石油産業は崩壊しています」

石油とガスの需要が急増している今、ベネズエラもイランも繁栄しているはずである。しかし、他のエネルギー輸出国が現在経験し、化石燃料の次の時代に向けて備えるために利用している「ゴールドラッシュ」を、両国は阻止している。

「イランとベネズエラは繁栄していてもおかしくない国です。彼らの問題は悪しき政治です。左派であれ、神権政党であれ、いずれにせよ、彼らは破綻国家です」とメケルバーグ氏は述べる。

また、両国は米国やより広範な国際社会と対立的な関係にあることも指摘した。

「彼らの同盟は、制裁下にあり、自らの国内問題に対処できず、その上、自らの地域と不和になった者同士の結びつきです。そのため、互いに支援することで、その状態から抜け出す道を探そうとしているのです」と述べた。

「これには内部的な論理があるのです。しかし、これが両国の助けになるとは思えません。彼らは世界と向き合わなければなりません。うまく行っていない経済圏2つが結びついても、成功する経済圏が1つできあがるわけではありません」

テヘランで締結されたこの協定は、特に両国の主要輸出品であるエネルギーに関して、両国の経済成長に役立つのだろうか?

イランとベネズエラはともに主要な石油・エネルギー生産国であり、「相互に輸出しあうことはありません」とメケルバーグ氏は述べる。

しかし、両国は専門知識の交換という点では一定の成果を上げている。イランの技術者がベネズエラの老朽化した設備の修理に携わり、近く、ベネズエラ最大の製油所でも作業を開始する予定だ。

「しかし、本当に必要なのは投資です」とメケルバーグ氏は言う。同氏は、両国とも必要な投資量を賄えていないと考えている。

この協定の経済的側面については、あまり驚きはないだろう。両国は長年にわたり、石油やその他の商品の不法取引で協力してきたのだから。南米、中東、そして米国にとっては、さらなる防衛協力の可能性の方がより懸念されることだろう。

2006年には早くも、ベネズエラとイランは軍事的な協力関係にあった。2009年にブルッキングス研究所で行われた講演で、ニューヨークの地方検事が、イランがベネズエラの戦闘員をヒズボラ式のテロリストに育成していることに警鐘を鳴らしていた。

「2006年以来、イランの軍事顧問がベネズエラ軍に組み込まれていることが報告されている」と、故ロバート・モーゲンソー氏は述べていた。「イラン革命防衛隊、ヒズボラ、ハマスのメンバーに準えた非対称戦争は、ベネズエラの標準的な軍事教義としてアメリカ軍の野戦教範に取って代わった」。

そして、おそらくさらに懸念されるのは、核協力の可能性である。カーネギー国際平和財団の2008年の報告書によると、ベネズエラには採掘可能なウラン鉱脈が5万トンあると推定されている。

核協力の可能性に対する警告は何年も続いているが、ウィーンで進行中のイラン核協議の進展が停滞し、専門家が予測するブレイクアウトタイムがますます低くなっていることは、新協定がイランの核兵器開発で大きな役割を果たす可能性があることを意味している。

新協定により、2つの神権政治国家はさらに経済統合を進めることになる。(AFP)

政治リスクコンサルタント会社SibyllineのアソシエイトアナリストMENA担当であるリアノン・フィリップス氏は、「ベネズエラのイラン核開発プログラムへの支援は近年変動しており、情報筋によれば、(故ウゴ・)チャベス大統領はアルゼンチンからの原子炉購入交渉に入ると同時に、イランのウラン購入について話し合ったことが以前にあった」とアラブニュースに語っている。

「『防衛プロジェクト』に関する協力ということは、攻撃型および戦闘型ドローン技術に関するイランの提携を示唆している可能性があり、西側諸国の同盟国に大きな懸念を抱かせることになる。これもまた新しい傾向ではなく、イスラエルのベニー・ガンツ国防相は、最大200kmの射程が報告されているイランのMoHajjer無人航空機について、今年初めにベネズエラで懸念を示しています」

フィリップス氏はさらに、「イランのテロ支援は、すでに中東における地政学的な敵対関係、すなわち(一方は)テヘランと、(他方は)サウジアラビアおよびイスラエルとの敵対関係を深める重要な推進力となっています。しかし、ベネズエラの能力が周辺地域の安全保障の閾値を超え、あるいは侵害するようなことになれば、中南米諸国の懸念を高めることになりかねません」と述べた。

「注目すべきは、ベネズエラにイランの代理人、すなわちヒズボラ過激派が存在することと、この集団がイランの軍事技術を利用して国内攻撃を行う可能性について、コロンビアの国防相ディエゴ・モラノ氏がすでに懸念を表明していることです」

フィリップス氏はまた、イランは中東におけるテロに長い間関与しており、イランとベネズエラの協力協定がその亡霊を復活させる恐れがある、と述べた。

1994年にアルゼンチンのユダヤ人文化会館で起きたアルゼンチン・イスラエル相互協会自爆テロでは、85人が死亡し、さらに数百人が負傷した。2006年、アルゼンチンの検察当局は、イラン政府とヒズボラがこの爆破事件を実行したと正式に非難した。そして、アルゼンチンはそのテロを忘れてはいないようだ。

両国はエネルギーと石油の主要生産国であり、互いのプロジェクトを支援することになる。(AFP)

6月12日日曜日、アルゼンチン当局は、イランのマハン航空(イスラム革命防衛隊と密接な関係を持ち、アメリカ政府から制裁を受けている航空会社)がベネズエラに売却したボーイング747を着陸させた。

アルゼンチン議員ジェラルド・ミルマン氏がロイターに共有したアルゼンチン内務省の文書によれば、ベネズエラ人14人およびイラン5人がこの飛行機で移動していた。ミルマン氏は、「我々の情報では、これはアルゼンチンで諜報活動を行うために来た飛行機である」と警鐘を鳴らした。

捜査官が何を調査していたかは不明である。はっきりしているのは、イランのテロを痛感し、悲劇的なまでにテロを身近に感じているアルゼンチンは、そのリスクを負わないということだ。

特に人気
オススメ

return to top

<