Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

誰ひとり取り残さない―難民の教育にもっと力をいれるべきとフォーラムで呼びかけ

ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
ハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。(ラシッド・ハッサン)
Short Url:
09 Mar 2023 06:03:27 GMT9
09 Mar 2023 06:03:27 GMT9
  • 新型コロナウイルス感染症の世界的大流行の影響を最も受けた脆弱な集団であると、サウジアラビア王国のユネスコ代表が語る
  • 世界銀行の報告書は子供の間で識字率が低下していると示唆

ラシッド・ハッサン

リヤド:サウジアラビアのユネスコ常任代表であるハイファ・ビント・アブドルアジーズ・アル・モグリン王女は8日、国連の持続可能な開発目標に従って、難民の教育にもっと力をいれて、すべての難民の包摂性を確保し、生涯学習の機会を促進すべきであると述べた。

ハイファ・アル・モグリン王女は初開催となる未来の教育・科学・文化国際機関フォーラムにおいて、極度の貧困をなくし平和を促進するための世界的な取り組みにおいて、誰ひとり取り残してはならないと発言した。

「難民の教育にもっと力をいれるべきです。誰ひとり取り残したくありません。そして、このような難民を一人たりとも増やしてはなりません」と述べた。

国連開発計画の持続可能な開発目標(SDGs)は、現在と将来の平和と繁栄のための共通の青写真となるように設計された、相互に関連する17の目標で構成されている。その17の内の目標4は、すべての人に平等で質の高い教育を確保することを目指しているが、最近の調査によると、難民の子供たちは教育の機会を逃しているという。

ハイファ・アル・モグリン王女は、新型コロナウイルス感染症の世界的大流行により、難民などの貧しい脆弱な集団はバーチャル授業に参加できなかったために、状況が悪化したと述べた。

「この教育格差を埋めるためには、施設の拡充が必要です。これらの地域で適切な教育を提供する必要があります」

ハイファ・アル・モグリン王女は、地域の組織と民間企業がインフラ整備に取り組むよう促した。

ユネスコの教育調査責任者であるサイード・ウルド・ヴォファル博士は、新型コロナウイルス感染症が教育システムに大きな影響を及ぼし、世界の15億人以上の学生、特に恵まれない地域の学生が影響を被っていると述べた。

2020年2月から2022年2月にかけて、学校が完全休校となった期間は世界で平均20週間だったが、南アジア、ラテンアメリカ、カリブ海地域では平均35~37週間だった。

完全休校により、多くの貧困層が学校を拠点とした医療や支援などの他のサービスや、社会的交流の機会も奪われたと、同博士は付け加えた。

同博士によると、2019年の時点で、世界の子供で10歳までに文字を読むことができなかったのは52%だった。しかし、昨年の世界銀行の報告書によると、その割合は64%まで上昇したようだ。

国際教育研究所の最高経営責任者(CEO)であるアラン E. グッドマン博士は、リヤドのキング・アブドゥラー石油調査研究センターで開催されているフォーラムで講演し、この問題に共同で取り組む必要性を強調した。

「今、世界中のすべての大学が、故郷を追われた難民を1人引き受けると約束すれば、失われた世代を生み出さない方向に進むことができるだろう」と述べた。

特に人気
オススメ

return to top