Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

The Little Things CEOがMEFCCでポップカルチャーの10年を祝う

提供
提供
Short Url:
15 Apr 2025 03:04:57 GMT9
15 Apr 2025 03:04:57 GMT9

ドバイ:今年、リトル・シングス(The Little Things)はMiddle East Film & Comic Con (MEFCC)で10周年を迎え、アニメ、マンガ、コレクターズアイテムの10年を地域中のファンと祝った。

リトル・シングスのCEO、ハッサン・タミミ氏は、「10年前にスタートしたとき、リトル・シングスは、ポップカルチャーの喜びと創造性をこの地域で分かち合うという大きな夢を持った小さなブースに過ぎなかった。今日、私たちは6つのブースに成長し、それぞれがポップカルチャーの異なる側面を表現している」

これらには、ブランドの旗艦ブースに加え、バンダイナムコ、グッドスマイルカンパニー、ポップマート、フレンズ、ドレス・トゥ・インプレスの専用スペースが含まれる。

この成長は、中東全域における日本のポップカルチャーへの関心の高まりを反映している。かつてはニッチと考えられていたアニメや漫画は、ストリーミング・プラットフォームや地域のイベント、そして増え続けるファン層に後押しされ、この地域で広く人気を集めるようになった。

タミミ氏によれば、アラブと日本の視聴者の文化的共鳴の一部は、名誉、伝統、コミュニティといった共通の価値観にあるという。

「これらのテーマがアニメやマンガに深い親近感を抱かせるのです」と同CEOは語り、日本のメディアの情緒的な深みとストーリーテリングがアラブ全土のファンを魅了し続けていると指摘した。

タミミ氏によると、ザ・リトル・シングスは昨年、ブラインドボックスやデザイナーズ・アート玩具の人気が高まっているという。ミステリーアイテムとしてパッケージされることの多いこれらのコレクターグッズは、あらゆる年齢層のコレクターに驚きと喜びをもたらしている。

「ファンは商品だけでなく、発見の喜びを求めているのです」と彼らは言う。

中東のコレクターズアイテム市場は、昔ながらのノスタルジーと、より現代的なフランチャイズに大きく依存している。

グレンダイザー、キャプテン・マジェド(翼)、ジュマロといった名作がアイコンとして残っている一方で、ワンピース、ナルト、鬼滅の刃といったタイトルが若いファンの間で人気を集めている。

「このように伝統と現代性が混在することで、シーンは活気にあふれ、進化し続けているのです」とタミミ氏は語る。

今年のMEFCCでは、ザ・リトル・シングスは特別なものを用意している。ワンピースのルフィ・ギア5とスモーカー、そしてナルトのイタチをフィーチャーした3つの限定ファンコ・ポップ・エクスクルーシブだ。これらの人気フィギュアはイベント期間中のみ入手可能で、コレクターから長蛇の列ができることが予想される。

今後の展望として、ブランドは体験を重視したエンゲージメントの新時代に傾倒している。

「インタラクティブなディスプレイ、AR(拡張現実)、オンライン限定のドロップ、コミュニティ主導のチャレンジなどが、体験の重要な要素になってきています」と、MEFCCは語っている。

MEFCCが地域全体に影響力を拡大し続ける中、The Little Thingsは、あらゆるコレクターズアイテムに関して、文化的な会話を形成するパートナーとして立ち上がる。

特に人気
オススメ

return to top

<