
東京:石破茂首相と連立政権のパートナーは、野党からの歳出対策の要求を受け入れながら国家財政を抑制するため、来年度予算案を23億ドル削減した。
金曜日に国会に提出された予算案は、1996年以来、政府が当初予算配分の変更を余儀なくされる初めてのケースであり、石破氏の連立政権陣営の政治的影響力の低下を浮き彫りにしている。
4月から始まる会計年度の予算は、当初計画から3437億円減の115兆2000億円となる。
新規国債発行額は19億円減の28.6兆円となり、最近の大きな価格変動ですでに動揺している日本国債市場を救済することになる。
予算案は4月の新年度開始前に衆議院を通過する予定だ。野党の日本革新党(JIP)は、石破氏の連立政権が主な要求を受け入れることに合意した後、法案を支持すると約束したからだ。
修正予算には、JIPが要求する学校教育無償化のための家計補助の増額や、621億円相当の税収減をもたらす非課税所得の基準額の引き上げが含まれる。
しかし、歳出増と税収減は、緊急事態に備えた予備費と、指定された政策目的に十分活用されていないその他の資金によって埋められる。
石破連立政権は有権者を引きつけるために新たな歳出計画を打ち出す可能性が高いため、財政拡大への圧力は7月の参議院選挙に向けて高まるだろう、とアナリストは言う。
経済規模の2倍以上ある日本の公的債務は、先進国中最悪の水準にある。
ロイター