

東京:日本の産業複合企業である日立と東芝、およびみらかホールディングスの子会社である富士レビオが金曜、コロナウイルス抗原検査キット製造施設を共同で設立すると述べた。
新しい製造ラインは、5月に政府の承認を受けた富士レビオの検査キットの生産量を週400,000個に倍増させるのに役立つだろうと、3社は述べている。12月までに北海道北部で製造が始まる予定だ。
抗原検査はウイルスの表面や内部で見つかるタンパク質を調べる。ウイルスを素早く見つけることができるが、誤って陰性反応を示す率が現在主流のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検査よりも高い。
富士レビオの手のひらサイズの検査キットの場合、約30分で結果が分かる。これに比べてPCR検査は4~6時間かかる。
めったに見られない業務提携において日立はエンジニアリングのノウハウを提供し、一方で東芝は設備を提供する。富士レビオは現在、日本南部の工場で検査キットを製造している。
新型コロナウイルスは世界中で640万人以上の人々に感染し、約380,000人が死亡している。日本ではこれまでに約17,000人の感染と900人の死亡が分かっている。
ロイター