
丸紅は3日、同社が4割を出資する持ち分法適用会社の秋田洋上風力発電(東京)を通じ、秋田県内で大型洋上風力発電を事業化すると発表した。秋田市の秋田港、能代市の能代港の港湾内の2カ所に、合計33機の風力発電機を設置。
2022年中の稼働開始を目指す。丸紅によると、大規模な洋上風力発電の事業化は国内で初めて。
発電容量は14万キロワットで、完工後20年間、東北電力に売電する計画。総事業費は約1000億円で、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行が主幹事となる協調融資で大半を賄う。
国内の風力発電はこれまで、実証実験や小規模なものがほとんどだった。事業は秋田県が公募し、丸紅が2015に事業者に選定された。16年に設立された秋田洋上風力発電には、丸紅のほか大林組、関西電力、中部電力などが出資している。
JIJI Press