Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本のトイレメーカー、便座のトイレットペーパーでの拭き取りを推奨しない

トイレットペーパーや乾いた布で便座を拭く行為は、汚れが蓄積する可能性がある小さな傷を引き起こし、変色の原因となる。(AFP)
トイレットペーパーや乾いた布で便座を拭く行為は、汚れが蓄積する可能性がある小さな傷を引き起こし、変色の原因となる。(AFP)
Short Url:
02 Jan 2025 07:01:04 GMT9
02 Jan 2025 07:01:04 GMT9

アラブニュース・ジャパン

ドバイ:日本のトップトイレメーカーは先週、便器の表面に細かい傷がつくのを避けるため、トイレットペーパーで拭くべきではないと述べた。

日本のトイレは、音楽が流れたり、自動洗浄、ビデ、暖房便座が装備されていることで広く知られている。

しかし、先進的な機能を備えているにもかかわらず、一部のユーザーからはトイレットペーパーが軽微な損傷を引き起こす可能性があるとの報告も寄せられている。

ソーシャルメディアでは、TOTOの便座に付いた傷や変色に対する不満の声が投稿されている。

毎日新聞によると、TOTOの担当者は、同社のウォシュレット便座は「洗剤に対する耐性と複雑な形状に成形できる能力」を考慮してプラスチック樹脂で製造されていると述べた。

便座にトイレットペーパーや乾いた布をこすりつけると、小さな傷がつき、汚れがたまりやすくなり、変色につながる可能性がある。

他の企業も同様の方法を推奨している。

清掃の専門家は、水または洗剤に浸した柔らかい布を使用するよう助言している。また、シンナー、ナイロン、金属たわしや研磨剤の使用は避けるよう助言している。

同社の担当者は、「現時点では素材を変更する計画はない」と述べた。

特に人気
オススメ

return to top

<