
北海道教育委員会は26日、相次ぐ新型コロナウイルス感染を受け、道内全ての公立小中学校に休校を要請する方針を決めた。休校日数については今後詰める。同日中に市町村教委に通知し、27日に開始する。
新型ウイルスをめぐり、全公立小中学校に休校要請するのは都道府県単位で初となる。文部科学省は、同じ地域の学校で感染者が出た場合、感染者がいない他校も積極的に臨時休校を検討するよう都道府県教委などに求めていた。
道教委によると、道内の公立小中学校は小学校1020校、中学校575校、小中一貫校などの義務教育学校6校がある。
鈴木直道知事は25日に道庁で開催した対策本部会議で、「各地域の教育長や自治体の考え方もあると思うが、知事として休校も含めて検討すべきだと思う」と述べ、教育長に対応を指示していた。
道内では25日時点で35人が感染。中富良野町の小学生兄弟、江別市の中学校教員や給食配膳員など学校現場での感染も確認され、一段と警戒が強まっている。
萩生田光一文科相は25日、「市町村単位で複数の感染者が出ている場合、思い切って市、町の学校ごと休むことも選択肢に入れてほしい」と述べていた。
JIJI Press