Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 新型ウイルス、迅速検出=新技術開発、30分以内に―神奈川県と理研

新型ウイルス、迅速検出=新技術開発、30分以内に―神奈川県と理研

神奈川県公衆衛生研究所と日本政府系研究機関理研は木曜日、COVID-19新しいコロナウイルスをわずか10〜30分で検出する技術を開発したと述べた。(AN photo)
神奈川県公衆衛生研究所と日本政府系研究機関理研は木曜日、COVID-19新しいコロナウイルスをわずか10〜30分で検出する技術を開発したと述べた。(AN photo)
Short Url:
27 Feb 2020 02:02:08 GMT9
27 Feb 2020 02:02:08 GMT9

神奈川県衛生研究所と理化学研究所は27日、新型コロナウイルスを30分以内に検出できる新技術を開発したと発表した。まだ研究段階だが、同日記者会見した黒岩祐治知事は「幅広く使ってもらえるよう、国に特段の配慮を求めたい」と述べた。

 現在、主流のPCR法は検出まで1~2時間かかるが、新たに開発されたスマートアンプ法では、10~30分と迅速に検出でき、感度もPCR法と同等以上だという。

 県衛生研などは、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた感染者から採取した新型ウイルスの検体を用い、新技術の有用性を確認したという。

 実用化には体外診断用医薬品としての承認が必要で、県などは引き続き実証研究を進める。理研の臼井健悟・開発ユニットリーダーは「まだ2合目くらいの印象だが、実用化に向けた第一歩を踏み出せた」と語った。 

時事通信社

特に人気
オススメ

return to top

<