東京:日本の国会は金曜日、離婚後の子どもの共同親権を認める法律を制定した。
日本では何十年もの間、婚姻関係が終了した場合、片方の親–ほとんどの場合母親–に法的な親権が認められてきた。
しかし、このルールによって、もう一方の親と子どもとの間の有意義な接触が断たれてしまうのではないかという懸念が持ち上がっている。
親権を持たない親–多くの場合父親–が子どもとの面会ができないことに対する不満が長くくすぶっていることも、変更を求める圧力を高める一因となっている。
国連の委員会は2019年、日本に対し「外国人の親を含め、子どもの最善の利益となる場合には子どもの共同親権を認める」よう勧告した。
新法案では、両親の同意がある場合、または家庭内暴力や児童虐待が裁判所に認められた場合は、単独親権を維持することが規定されている。
また、”緊急事態 “であれば、片方の親はもう片方の親に相談することなく、学校教育や健康状態などの問題を決定することができる。
日本では、親から引き離される未成年者の数について公式な集計は存在しないが、それでも、この変更に賛成する運動も反対する運動も声高に叫ばれている。
シングルマザーの支援団体が2022年に実施した調査によると、日本のひとり親の80%が共同親権に反対または消極的であった。
「ドメスティック・バイオレンス(DV)のケースでも、証拠が不十分で裁判で証明できない場合、共同親権が成立する可能性がある」と、1月に反対運動家は述べた。
AFP