Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 中国、日米共同発表に申し入れ=日本は「諸懸案」に立場説明

中国、日米共同発表に申し入れ=日本は「諸懸案」に立場説明

2024年7月29日、東京・飯倉の迎賓館で行われた日米豪4カ国外相会談後の記者会見で、日本の上川陽子外相(左)とアントニー・ブリンケン米国務長官(右)が見守る中、発言するオーストラリアのペニー・ウォン外相(C)。(撮影:野木和弘/AFP=時事)
2024年7月29日、東京・飯倉の迎賓館で行われた日米豪4カ国外相会談後の記者会見で、日本の上川陽子外相(左)とアントニー・ブリンケン米国務長官(右)が見守る中、発言するオーストラリアのペニー・ウォン外相(C)。(撮影:野木和弘/AFP=時事)
Short Url:
31 Jul 2024 04:07:30 GMT9
31 Jul 2024 04:07:30 GMT9

北京: 中国外務省は31日、劉勁松アジア局長が30日に在中国日本大使館の次席である横地晃公使を呼び、日米両政府の共同発表などに対し「厳正な申し入れ」を行ったと明らかにした。劉氏は、「深刻な懸念と強烈な不満」を表明。日本大使館によれば、横地氏は「中国を巡る諸懸案」について日本の立場を説明した。

日米は、28日に都内で開いた外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)の共同発表で、中国は「自らの利益のために国際秩序をつくり変えようとしている」と指摘した。劉氏は、中国に対する誹謗(ひぼう)中傷で日中の戦略的互恵関係の推進と「相矛盾する」と非難した。 

中国側の発表によると、横地氏は戦略的互恵関係を推進したいと応じた。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<