Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 新型コロナ収束へ連携=日中韓ASEAN首脳がTV会議

新型コロナ収束へ連携=日中韓ASEAN首脳がTV会議

「国境を越えて拡散しつつあるウィルスに対抗するには国際協力が必須である」と安倍首相が述べた。さらに「情報と知識を自由、率直、迅速な方法で共有する必要がある」とも述べた。 (AFP)
「国境を越えて拡散しつつあるウィルスに対抗するには国際協力が必須である」と安倍首相が述べた。さらに「情報と知識を自由、率直、迅速な方法で共有する必要がある」とも述べた。 (AFP)
Short Url:
15 Apr 2020 02:04:58 GMT9
15 Apr 2020 02:04:58 GMT9

日中韓3カ国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳は14日、テレビ会議を開き、世界中に感染が広がる新型コロナウイルスへの対応を協議した。各国首脳は事態の収束に向け、緊密に連携していくことを確認。治療薬の早期開発を目指す方針で一致し、具体的な協力をうたった共同声明を採択した。安倍晋三首相は「ASEAN感染症対策センター」の設立構想を表明した。

 日中韓・ASEAN首脳のテレビ会議は初めて。首相は「国境を越えて拡散するウイルスに対峙(たいじ)するには国際協力が不可欠だ」と指摘。「自由、透明、迅速な形で情報や知見を共有すべきだ」と呼び掛けた。

 また、新型コロナの治療薬について「世界の英知を結集し、開発を一気に加速させる」と強調。効果に期待が集まる富士フイルム富山化学製の「アビガン」に複数の首脳が関心を示したのに対し、「臨床研究を拡大していく」と説明した。

 首相はセンター設立に関し、ASEANの感染症対応力強化を支援していくと伝達。ASEAN地域からの輸入に依存する防護服など医療物資について「危機にある今こそ連帯し、流通を維持すべきだ」と訴えた。 

 参加国首脳はそれぞれ自国のコロナ対策を説明。韓国大統領府によると、文在寅大統領はドライブスルー方式でウイルス検査を行ったことを報告した。中国からは李克強首相が参加した。

 会議後、首相は記者団に「今後、東アジア地域の連携も重要だ。リーダーシップを発揮していきたい」と語った。

 特別会議は今年のASEAN議長国のベトナムが呼び掛けた。首相は3月、先進7カ国(G7)と20カ国・地域(G20)の首脳ともそれぞれテレビ会議を行っている。

時事通信社

特に人気
オススメ

return to top

<