

東京:4月21日、外務省によると、日本の石破茂首相は、ローマ法王フランシスコの逝去を受けて、バチカンの国務長官であるピエトロ・パロリン枢機卿に弔電を打った。
石破氏はメッセージの中で、フランシスコ法王の訃報に深い悲しみを表明した。
日本政府と日本国民を代表し、心から哀悼の意を表し、多くの人々が教皇に強い個人的なつながりを感じていたことを認めた。
石破氏はまた、フランシスコ法王が2013年3月に第266代ローマ法王に選出されて以来、環境保護や平和外交の推進に熱心に取り組み、世界中の約14億人のカトリック信者に支持されてきたことに言及した。
石破氏は、フランシスコ法王が2019年に来日し、38年ぶりにローマ法王が日本を訪れたことに触れた。それまでのフランシスコ法王の功績に心からの敬意と深い賞賛を表明した。
同日、岩屋毅外相は同日、バチカン国務省のギャラガー国家関係担当長官に弔電を送った。
岩屋外相はメッセージの中で、フランシスコ法王の訃報に接し、深い悲しみを表明するとともに、心から哀悼の意を表した。また、法王フランシスコがその職を通じて、平和外交を推進し、環境問題を含む世界的な課題に取り組むために多大な努力を払ってきたことを認めた。
岩屋大臣は、法王の2019年の日本訪問が日本とバチカンの友好関係を前進させただけでなく、文化的・人道的な結びつきを強化したことに言及した。法王の生前の功績に敬意を表した。