Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

反核の長老たち、通常兵器によるガザ破壊を非難

エルダーズは、ネルソン・マンデラ、ジミー・カーター、コフィ・アナン元国連事務総長らによって2007年に設立された、平和、正義、人権、持続可能性のために活動する元首脳による独立組織である。(ANJ)
エルダーズは、ネルソン・マンデラ、ジミー・カーター、コフィ・アナン元国連事務総長らによって2007年に設立された、平和、正義、人権、持続可能性のために活動する元首脳による独立組織である。(ANJ)
Short Url:
15 May 2025 11:05:56 GMT9
15 May 2025 11:05:56 GMT9

アラブニュースジャパン

東京:「エルダーズ」と呼ばれる元リーダーたちが、核兵器廃絶運動の一環として木曜日に東京で記者会見を開いた。

 「今日、世界では140以上の武力紛争が起きており、これらの紛争における人権の侵害や市民社会の破壊はとてつもなく増加している」と、コロンビアのフアン・マヌエル・サントス前大統領はアラブニュース・ジャパンの質問に答えて述べた。「紛争はますます悪化しています。私たちは エルダーズとして、このような紛争を止めるよう恒常的に呼びかけているのです」

 「私たちがここで核兵器廃絶を推進しているということは、決してガザで起きていることに関心がないということではありません。ガザの状況はどのような側面から見ても圧倒的な悲劇です」

アラブニュース・ジャパンの質問に答えて、モンゴルのエルベグドルジ・ツァキア元首相は、「核兵器のない世界を見ることは可能です。私たちが生きている間に、ヒロシマもナガサキもガザもない世界を共有することができます」と語った。

 サントス氏は、 エルダーズたちはイランの問題にも「水面下で」取り組んでいると語った。米国とトランプ大統領は、イスラエルの友人たちが我々に望んでいることをすべてイランに強制することはできないと付け加えた。

 そして、「しかし、機は熟した。アラブ諸国は、例えばイランに核兵器を製造しないことを約束させる一方で、制裁解除などの見返りを得る協定を支持している。論理的で、常識的なことだ。それこそが、指導者たち、優れた指導者たちが理解し、実践しなければならないことだ」と述べた。

 エルダーズたちは、第二次世界大戦終結80周年を記念して首相官邸を訪れ、そして広島にも赴き、広島と長崎の原爆犠牲者に敬意を表した。

「私たちは広島で理事会を開催することを決定し、犠牲者に敬意を表するだけでなく、世界の指導者たちや世界全体に対して、核戦争のリスクの高まりを抑制するために何らかの対話を開始するよう呼びかけた」とサントス氏は語った。

 日本が核拡散防止条約(TPNW)に署名していないことに触れ、エルネスト・ゼディージョ元メキシコ大統領は、アメリカが歴史的な同盟関係を解体している今、日本は 「日本国民を守り、核兵器廃絶に向けた動きに、より主体的な関与を決定するために」立場を考える必要があると示唆した。

 エルダーズは、ネルソン・マンデラ、ジミー・カーター、コフィ・アナン元国連事務総長らによって2007年に設立された、平和、正義、人権、持続可能性のために活動する元首脳による独立組織である。メンバーには、潘基文・前国連事務総長やノーベル平和賞受賞者のデニ・ムクウェゲ氏らがいる。

topics
特に人気
オススメ

return to top