Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 福井・富山で大規模立ち往生=北陸道一時1000台超

福井・富山で大規模立ち往生=北陸道一時1000台超

2021年1月10日に撮影された写真では、福井県北陸高速道路の雪の中で車両が立ち往生しています。(Kyodo/via Reuters)
2021年1月10日に撮影された写真では、福井県北陸高速道路の雪の中で車両が立ち往生しています。(Kyodo/via Reuters)
Short Url:
10 Jan 2021 11:01:09 GMT9
10 Jan 2021 11:01:09 GMT9

記録的大雪の影響で、北陸地方の各地では10日までに大規模な車の立ち往生が発生した。福井県内の北陸自動車道で一時約1000台、富山県内の東海北陸自動車道でも一時約200台が動けなくなり、両県は同日未明、それぞれ陸上自衛隊に災害派遣を要請した。

 立ち往生車両は、同日夕には両自動車道で半数以下に減少。東海北陸道の立ち往生は同日夜に解消したが、北陸道では解消のめどが立っていない。

 福井県などによると、北陸道の立ち往生は9日午後に発生し、10日未明には1000台を超えた。同日午後9時時点で、上り線金津インターチェンジ(IC)―丸岡IC間と下り線福井IC付近―福井北IC間で計約200台が巻き込まれている。北陸道は上り線加賀IC―福井IC間と、下り線武生IC―加賀IC間が通行止めとなっている。

東海北陸道で食料を運搬する自衛隊員=10日(防衛省統合幕僚監部提供)

東海北陸道で食料を運搬する自衛隊員=10日(防衛省統合幕僚監部提供)

 自衛隊員365人らが車両のけん引、食料や燃料の分配などに当たっている。立ち往生に関連して体調不良を訴えた3人が救急搬送された。

 福井県は福井市など3市に、富山県は砺波市など3市に災害救助法を適用したと発表した。

 富山県では同10時すぎに、東海北陸道福光IC―小矢部砺波ジャンクション間の立ち往生が解消した。

 気象庁によると、福井市の10日午前1時までの24時間降雪量は52センチ、富山県砺波市の同4時までの同降雪量は66センチだった。

JIJI Press

特に人気
オススメ

return to top

<