Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 最低賃金3%引き上げを=早期に全国平均1000円―諮問会議

最低賃金3%引き上げを=早期に全国平均1000円―諮問会議

Short Url:
14 May 2021 08:05:33 GMT9
14 May 2021 08:05:33 GMT9

政府は14日の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、2021年度の最低賃金を3%以上引き上げることを求めた。全国平均で時給1000円の早期達成を目指す。賃上げを通じ、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた日本経済を再び成長軌道に乗せる。

 会議では民間議員が「コロナ前までに引き上げてきた実績を踏まえつつ、より早期に1000円になることを目指すべきだ」と提言。全国平均の最低賃金は19年度まで4年連続で3%以上上昇してきた。ただ、20年度はコロナ禍の影響で1円上昇の902円にとどまっており、「本年は最低賃金の引き上げモメンタム(勢い)を回復することが必要」と強調した。 

 最低賃金は、中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)が毎年夏に示す答申を参考に都道府県ごとに決める。最も高い東京都の1013円に対し、最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円にとどまる。

 民間議員は都市部から地方への人の流れをつくるためにも「地域間格差の是正も進めるべきだ」と訴えた。日本の最低賃金が英仏の1302円や米国(州平均)の1060円など主要国に比べ低水準にとどまっている実態も示された。

JIJI Press

特に人気
オススメ

return to top

<