シドニー時事: アジアにおける日本の影響力は低下しており、防衛力を拡大しても補えない―。オーストラリアのシンクタンク、ローウィー国際政策研究所が、このほどまとめた「2023年アジア・パワー指数」報告書でこんな分析を示した。
同研究所は18年以降、経済、軍事、文化など8分野のデータを基に、アジアでの影響力を指数化。対象26カ国・地域のうち、米国、中国に次いで日本は3位の37.2ポイント(満点=100)で、21年の前回より1.4ポイント低下した。
日本は防衛費の大幅増へ動き、米国や豪州などとの共同訓練を進めたことから、軍事分野の指標が上昇。しかし、経済、文化、外交、危機適応力などの分野は軒並み低下した。総合的に影響力が落ちている要因として、国内総生産(GDP)の低成長、少子高齢化、研究・開発への投資減少を挙げた。
同研究所は「日本が完結した安全保障の主体として急速に台頭することはなく、経済や文化の影響力低下を補えるほど決定的なものにもならない」と指摘。日本の防衛力強化について「中国にまとまって対抗するための貢献としては、米国の期待を下回るだろう」との見方を示した。
中国の影響力は前回比2.1ポイント減の72.5ポイントと、最大の下げ幅となった。新型コロナウイルス感染封じ込めのため経済活動を制限した「ゼロコロナ政策」が響いた。5位のロシアはウクライナ侵攻に伴い、外交分野の指標が大きく落ち込んだ。
時事通信