Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イスラエル、ガザ人質交渉のためモサド長官をカタールに派遣:情報筋

イスラエル、ガザ人質交渉のためモサド長官をカタールに派遣:情報筋

2024年7月4日、イスラエルによるガザ市への砲撃後、立ち上る煙。(AFP=時事)
2024年7月4日、イスラエルによるガザ市への砲撃後、立ち上る煙。(AFP=時事)
Short Url:
05 Jul 2024 12:07:01 GMT9
05 Jul 2024 12:07:01 GMT9

エルサレム:ベンヤミン・ネタニヤフ・イスラエル首相は金曜日、ハマス過激派が10月7日の攻撃で拘束した人質を解放する可能性のあるガザ停戦について仲介者と協議するため、諜報組織長官をカタールに派遣するよう命じた、と情報筋が伝えた。

カタールとエジプトの仲介者を通じて送られたハマスの新たな提案について話し合うため、ネタニヤフ首相は木曜日遅くに安全保障閣僚会議を招集したという。

イスラエルは、数十人の人質がまだガザで生きていると考えており、戦争によって荒廃したパレスチナ領土で人的被害が増大する中、双方は合意に達するための国際的圧力に直面している。

モサドのチーフであるデイヴィッド・バルネア氏は、カタールへイスラエル代表団を率いて、敵対勢力を交渉のテーブルに着かせようと数カ月を費やしてきた。彼は金曜日にドーハに到着し、湾岸諸国のムハンマド・ビン・アブドゥルラフマン・アル・ターニ首相と会談する予定である。

「バルネア代表団は停戦と人質取引に関する協議の継続でカタールを訪問している」

「彼はカタールの首相と会談し、ガザでの合意に近づけるための話し合いをする予定だ」情報筋は、会談の機密性を考慮し、匿名を条件にこう語った。

ホワイトハウスによると、ジョー・バイデン米大統領は、ネタニヤフ首相との電話会談で、イスラエルの交渉担当者を送り、仲介者と “交渉 “し、”取引を成立させる “という動きを歓迎した。

米国は、イスラエルとハマスが停戦と人質解放について合意に達するための「かなり重要な口実」を得たと考えている、と米国高官は語った。

匿名を条件に語ったこの高官は、ハマスの提案は「プロセスを前進させ、合意を成立させるための基礎となるかもしれない」と述べた。

ハマス側は、人質取引の前段階として、戦争の終結とイスラエルの撤退を要求していた。

イスラエルは、人質の解放なくして戦争の終結はあり得ないと反論してきた。ネタニヤフ首相はまた、ハマスの軍事力と政府機能が破壊されるまでガザ作戦は終わらないと繰り返し宣言している。

ハマスは水曜日遅く、潜在的な取引のための新しい「アイデア」を送ったと述べ、ネタニヤフ首相の事務所は、政府はそれらを「評価」していると述べた。

カタール、エジプト、米国が両者の仲介に当たっており、その関係筋によれば、両者は敵対する国同士の「溝」を埋めるべく数週間前から働きかけを行っているという。

バイデン氏は5月、イスラエルが提案した停戦協定への道筋を発表した。これには、協議、人質の解放、そして最終的には荒廃したガザを再建するプログラムを可能にするための6週間の停戦が含まれていた。

「最新の提案には重要な進展があり、双方にとって前向きな選択肢がある。今回、アメリカはこの件に非常に真剣に取り組んでいる」

イスラエルの数字に基づくAFPの集計によれば、戦争は10月7日のイスラエル南部への攻撃で始まり、その結果、民間人を中心に1195人が死亡した。

ハマス過激派は251人の人質も拉致し、そのうち116人がガザに残っている。

ハマスが支配するガザでは、イスラエルの報復攻撃により、少なくとも3万8011人が死亡している。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<