Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

EU主導の作戦で紅海で炎上する石油タンカーを救助、環境の大惨事を防ぐことを目指す

ギリシャ船籍の石油タンカー「MV Sounion」は、イエメン紅海沿岸近くで8月21日にフーシ派のミサイルによる攻撃を受け、8月29日に武装勢力が同船に乗り込み爆発物を爆発させ、船内で火災が発生した。(AFP/Ansarullah Media Center)
ギリシャ船籍の石油タンカー「MV Sounion」は、イエメン紅海沿岸近くで8月21日にフーシ派のミサイルによる攻撃を受け、8月29日に武装勢力が同船に乗り込み爆発物を爆発させ、船内で火災が発生した。(AFP/Ansarullah Media Center)
Short Url:
18 Sep 2024 12:09:03 GMT9
18 Sep 2024 12:09:03 GMT9
  • アスピデス作戦は、海洋生態系を破壊する恐れのある原油流出を防ぐための重要なサルベージ作戦を開始した。
  • ギリシャ船籍の石油タンカー「MVスニオン」がフーシ派の武装勢力に襲撃され、生態系と経済に大きな打撃を与える大惨事になるのではないかと懸念されている。

ナディア・アル・ファウル

ドバイ:イエメンでイランが支援するフーシ派の武装勢力による攻撃を受けてから、ほぼ1か月間紅海で炎上し続けていた被災タンカーの救出作戦は、EU主導のもとで進められてきたが、月曜日、重要な節目を迎え、歴史上最悪の環境災害のひとつを回避できる可能性が出てきた。

ギリシャ船籍の石油タンカー「MVスニオン」は8月21日、フダイダ沖でフーシ派武装勢力による攻撃を受けた。15万トンの原油を積載していた同タンカーは深刻な損傷を受け、世界で最も脆弱な海洋生態系の一つに積荷が流出する危険性がある。

9月14日、EUの「オペレーション・アスピデス」が主導するサルベージ作戦が、度重なる延期の末にようやく開始された。月曜日、同作戦はソーシャルメディアプラットフォームXを通じて、船が移動されたことを発表する声明を発表した。

スニオン号は「油を流出させることなく安全な海域に無事曳航された」とEUの作戦は述べた。「民間利害関係者がサルベージ作業を完了するまで、アスピデスは引き続き状況を監視する」

月曜日、EUの「アスピーデス作戦」は、その船舶が移動されたことを発表する声明を発表した。(X/@EUNAVFORASPIDES)

しかし、船舶が安全に停泊し、荷揚げが完了するまでは、重大な油流出による環境および商業上の脅威は依然として残る。

スニオン号への最初の攻撃は、フーシ派武装勢力によるミサイル発射であり、同船舶が世界で最も交通量の多い航路のひとつを航行中に命中した。その後まもなく武装勢力が戻り、爆発物を爆発させ、船の一部に火を放った。

この攻撃は、ガザ地区での戦闘が続く中、パレスチナ人との連帯を示すために国際的な海運を混乱させるという、フーシ派のより広範なキャンペーンの一環である。フーシ派は2023年10月以来、紅海で80隻以上の船舶を標的にしており、少なくとも4人の船員が死亡している。

この攻撃を受けて、米国と英国はイエメンのフーシ派の標的に対して空爆を実施した。しかし、これらの空爆は民兵による海運への攻撃を抑止するには至っていない。

マクスター・テクノロジーズが2024年8月29日に撮影し、公開した衛星画像には、ギリシャ船籍の石油タンカー「スニオン」の甲板で発生した火災が写っている。(AFP/マクスター・テクノロジーズ)

スニオンでの事故は、多面的な危機を呈している。 差し迫った懸念は、1989年にアラスカで起きたエクソンバルデス号の原油流出事故の4倍に相当する、壊滅的な原油流出の可能性である。この事故では1100万ガロンの原油が流出して、地域の生態系が荒廃した。

紅海の海洋生物、特に有名なサンゴ礁は特に脆弱であり、原油流出は長期的な影響を及ぼし、今後数十年にわたって生物種や生息地に影響を及ぼす可能性がある。

アラスカで起きた1989年のエクソンバルデス号原油流出事故から1週間以上が経過し、グリーン島の海岸には原油にまみれたラッコが死んでいる。この事故では1100万ガロンの原油が流出、地域の生態系が破壊された。(AFP)

グリーンピースの中東・北アフリカプログラムのディレクターであるジュリアン・ジェイサティ氏は、気候変動に最も強い抵抗力を持つ紅海のユニークなサンゴ種が脅威にさらされていると警告した。

流出事故が起これば、その規模は「ほぼ封じ込めることが不可能で、広大な海域と海岸線に汚染が広がる」と、ジュイサティ氏は声明で述べた。

海洋生物への長期的な影響は「壊滅的で、石油残留物は環境中に何年、あるいは何十年も残存する可能性がある」と彼は述べ、さらに「船舶がいつバラバラになるか分からないため、重大な環境災害の可能性は高い」と付け加えた。

経済的および人道的な影響も同様に深刻なものとなるだろう。紅海は多様な海洋生物の生息地であるだけでなく、ヨーロッパ、アジア、アフリカを結ぶ重要な国際航路でもある。大規模な原油流出は航路を遮断し、世界貿易に影響を及ぼすことになる。

さらに、流出した原油は、サウジアラビア、イエメン、エリトリアの何百万人もの人々に淡水を供給している淡水化プラントを汚染する可能性もある。

紅海は北をスエズ運河、南をバブ・エル・マンデブ海峡に挟まれた閉鎖的な海域であるため、汚染物質が長期間にわたって海中に留まる可能性がある。

スーニオン号の救助活動は、複雑な問題に直面している。2月に同地域の商船の保護を目的として設立されたEUのアスピデス海軍任務が、民間部門の関係者と緊密に連携しながら、救助活動を主導している。

救助活動の初期段階では、フィリピン人23名とロシア人2名の乗組員と民間警備員4名が、フランスの船舶によって救助され、ジブチに移送された。

2023年10月7日以降、フーシ派武装勢力は80隻の船舶を標的にしている。(AFP)

アスピデスは当初、9月初旬に同船の牽引を試みたが、危険な状況とタンカーへのさらなる損傷の懸念により、その任務は中断された。サルベージ作業員が牽引のための接続を確保できたのは、9月中旬になってからだった。

牽引作業は危険を伴った。いまだに煙を上げているタンカーは、「痛々しいほどゆっくり」としたペースで紅海北部の安全な場所まで移動させなければならなかった。

ギリシャの通信社は週末、救助船アイガイオン・ペラゴスがスニオン号を曳航していると報じた。同船は、救助タグボートパノルミティスと消火および油回収能力を備えた複数のフリゲート艦に護衛されていた。

ギリシャ国営通信社ANA-MPAによると、「3隻のフリゲート艦、ヘリコプター、特殊部隊」が救助活動に関与していた。

2024年3月6日に米中央軍から入手した画像は、フーシ派が発射した対艦弾道ミサイルが命中した後のバルバドス船籍のリベリア所有のばら積み貨物船の様子を示している。(AFP)

「火災により気温が摂氏400度に達するなど困難な状況にもかかわらず、専門のサルベージチームはタンカーをアイガイオン・ペラゴスに固定することに成功した」とANA-MPAは報告した。

船舶の目的地は依然として非公開であり、安全上の理由から両船のレーダーはオフにされている。

この作戦の複雑さは、フーシ派の攻撃による放射性降下物への対応において国際社会が直面しているより広範な課題を反映している。

米海軍が支援を提供しているものの、この作戦は現在民間企業によって管理されており、米軍は直接関与していない。

イエメンのフーシ派アンサールッラー・メディアセンターが配布した写真には、2024年7月15日に紅海で無人水上船により標的とされたとされるリベリア船籍の原油タンカー、キオス・ライオン号が写っている。(AFP)

米国防総省の副報道官であるサブリナ・シン氏は、今月初旬、米海軍は「待機中」であるが、出動命令は出ていないことを確認した。

フーシ派は、国際貿易船への攻撃を正当化し、スニオン号はイスラエルとつながりがある企業が所有していると主張し、ガザ地区におけるイスラエルの行動に対する抵抗の一環であると主張している。

しかし、同派はイスラエルとつながりのない船舶も複数襲撃している。

フーシ派のヤヒヤ・サレー報道官は、ガザ戦争の引き金となったハマス主導の攻撃から10月7日で1周年を迎えるにあたり、さらなる攻撃を予告しており、紅海の船舶に対する脅威はまだ終わっていないことを示している。

2023年7月25日、FSO Safer(左)から国連の船に石油が移送される。(AFP)

スニオン危機は、紅海で環境に甚大な脅威をもたらした別の石油タンカー、FSOセーファーの危機一髪の事故を彷彿とさせる。老朽化したこの船は、100万バレル以上の石油を積載したまま、何年もイエメン沖に停泊していた。

数か月にわたる国際交渉と資金調達努力の末、国連主導の取り組みにより、2023年にようやく荷揚げされた。これにより、史上最悪の原油流出事故の一つとなる可能性はかろうじて回避された。

セーファーの不安定な状態と、それを確保するための長期にわたる取り組みは、紛争地域におけるこのような危機管理の難しさを示している。

特に人気
オススメ

return to top

<