


モスル:イラク北部のモスルにある傾いたミナレットが、ダーイシュ・グループの支配下で瓦礫と化してから数年後、元のレンガ積みで復元された。
アル・ハドバ(猫背)ミナレットは、歴史的なアル・ヌリ・モスクの一部であり、2014年7月にISのアブー・バクル・アル・バグダーディーが「カリフ制」を宣言した場所である。
モスクとミナレットは2017年6月、ダーイシュをモスルから追放する戦闘中に破壊され、イラク当局はジハーディストが撤退前に爆発物を仕掛けたと非難した。
このミナレットとモスクは、国連遺産機関のユネスコによって修復されたモスルの最新のランドマークであり、そのチームはモスルのいくつかの遺跡を復活させるために5年間活動してきた。
現在のアル=ハドバのミナレットは、「同じレンガで造られた」古いミナレットの正確なレプリカであると、イラク古物局のアブドゥラー・マフムード氏は語った。
「アル=ハドバは私たちのアイデンティティであり、これを復元することによって、街のアイデンティティが取り戻されたのです」
修復されたミナレットの傾きは、1960年代と同じ160センチ(63インチ)に保たれている。
しかし、12世紀に建てられてから徐々に傾き始めたように、もはやそれほど不安定には傾かないよう、技術者たちが土台を補強した。
「ミナレットの内部には96,000個の新しいレンガが必要だった」
「しかし外観には、歴史的遺産を保存するために2万6000個の古いレンガを使用した」
大規模な変化
工事が完了する数日前、数百人の作業員がアル・ヌリの柱、ドーム、庭の仕上げを行った。
マフムード氏によれば、マッカの方角を示す龕(がん)であるミフラーブは、元の石を使って大部分が修復されたという。
しかし、説教が行われるミンバルは、元の石材のほとんどを失ってしまった。
通りの向かい側で、モスクの元ムエジンであるイマド・ザキ氏は言った: 「毎日、私は1時間ここに立って、元の状態に修復されるのを眺めている」
「今日、人は精神性を感じることができる。私たちの魂がようやく平和を見つけたかのようです」と、イラクの伝統的な長いアバヤ(ローブ)を着た52歳の女性は付け加えた。
モスルの旧市街の80%はISとの戦いで破壊され、アル・タヒラ教会と時の聖母教会、124の遺産家屋を含むユネスコの修復プロジェクトのために、12,000トン以上の瓦礫が撤去された。
1862年に建てられたアル・タヒラ教会は、アーケード、装飾された柱、ステンドグラスの窓とともに再建された。
修復中、作業員が地下の貯蔵庫とかつてワインに使われていた大きな壺を発見した。現在は天井がガラス張りになっており、内部を見学することができる。
ユネスコ・イラクのシニア・プロジェクト・マネージャーであるマリア・アセトソ氏は、このプロジェクトはモスルに「街にとって意味のあるモニュメントに並行して取り組み、また活気を取り戻す」ことを目的としていると語った。
「私が2019年にここに到着したとき、そこはまるでゴーストシティのようでした。5年余りの間に、大きな変化があった」
水曜日にモスルで、ユネスコチーフのオードリー・アズーレイ氏は、チームの努力を称え、改修によって「街のアイデンティティ」が戻ってきたと述べた。
戦いの傷跡
ISが敗北した後、街の通りには生活が戻り、小さなカフェの常連客のおしゃべりとモスクの工事の音が混ざり合った。
今後数週間で、イラク当局は修復されたランドマークの落成式を行う予定だ。
しかし、モスルにはISとの熾烈な戦いの傷跡が残っている。
旧市街の狭い路地に、廃墟と化した家々がひっそりと建っている。壁に赤く「安全」と書かれたものもあるが、これは爆発物が取り除かれたことを示している。
崩れ落ちた壁や粉々になった窓は、移住の物語を物語っている。元の所有者はほとんどがキリスト教徒で、まだ戻っていない。
モハメッド・カセムさん(59歳)は数年前、旧市街に戻ってきた。以前住んでいた家は瓦礫と化していたため、新しい家を建てた。
モスルが元通りになるには、まだ「多くの作業が必要だ」と彼は言う。
「元住民であるキリスト教徒が戻ってくる必要がある。ここは彼らの場所なのだから」とカセムさんは付け加えた。
ヌリ・アル・サイード・モスクの向かいに住むサード・モハメッドさん(65)は、モスルが失ったものの悲しみを感じながらも、修復作業によってモスルを訪れる人々が増えることを望んでいると語った。
しかし、自分の小さな店からミナレットを見上げると、思わず笑みがこぼれた。
「窓を開けると、ミナレットの上にISの黒い旗があった。それからまた窓を開けると、ミナレットはなくなっていた」と、戦闘の最中でもモスルから離れなかったモハメッドさんは言った。
「今日、ミナレットはモスクや教会と一緒に再び立ち上がった。今、私たちは安全だと感じています」と彼は言った。
AFP