
ガザ市:ハマスは、1月の脆弱な停戦開始以来、最も致命的な空爆の後、水曜日にイスラエルにガザ停戦を実施するよう圧力を呼びかけながら、交渉に前向きであると述べた。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、火曜日の空爆は「始まりに過ぎない」と述べた。
国連や世界各国は、ハマスが運営するガザ保健省によれば、400人以上が死亡している今回の空爆による民間人の死者数の多さを非難した。
ハマス側は停戦を再開させるための話し合いに前向きだが、1月19日に発効した協定を再交渉するつもりはないと、武装勢力の関係者は語った。
「ハマスが交渉のドアを閉めたわけではないが、我々は新たな合意は必要ないと主張している」
「われわれには何の条件もないが、占領軍に侵略と絶滅戦争を直ちに停止させ、交渉の第2段階を開始することを要求する」
交渉は、3月初旬に第一段階が終了した停戦をどのように進めるかをめぐって停滞しており、戦争を終結させることを目的とした新たな段階に移行するかどうかでイスラエルとハマスの意見が食い違っている。
イスラエルとアメリカは、第1段階を延長することで合意条件を変更しようとしている。
これは、永続的な停戦とイスラエルによるガザ撤退を確立するための第2段階の開始を遅らせるものであり、当初の合意の完全な履行を要求するハマスによって即座に拒否された。
「全当事者が署名した既存の合意に照らせば、新たな合意は必要ない」とハマスは述べた。
イスラエルとアメリカは、ハマスが第1ステージの延長を拒否したのは、パレスチナ人捕虜と引き換えにイスラエルの人質をさらに解放することを拒否したためだとしている。
ネタニヤフ首相の事務所は、「ハマスが人質の解放を繰り返し拒否した」ため、ガザへの攻撃再開を命じたと述べた。
火曜日深夜のテレビ演説で、首相はこう述べた: 「今後、交渉は砲火の下でのみ行われる。さらなる人質の解放には、軍事的圧力が不可欠だ。
「ハマスはすでにこの24時間で我々の腕の強さを感じている。これは始まりに過ぎない。
ホワイトハウスは、イスラエルは攻撃を開始する前にドナルド・トランプ米大統領政権と協議したと述べ、イスラエルは戦闘への復帰はワシントンと「完全に調整された」と述べた。
イスラエルによる激しい砲撃は、ガザでまだ機能している数少ない病院に新たな死傷者を次々と送り込み、2ヶ月間の比較的平穏な日々を経て、本格的な戦争が再び始まるのではないかという不安を引き起こした。
イスラエル軍からの避難勧告に家族連れが応じたため、道路は再び移動中のパレスチナ市民で埋め尽くされた。
「今日、ガザは本当の地獄だと感じた」と、ガザ・シティに住む43歳のジハン・ナハルさんは語った。
「突然大きな爆発が起こり、まるで戦争の初日のようだった」
ガザ保健省は、413人の遺体が病院に収容されたと発表し、瓦礫の下にはまだ人がいると付け加えた。
国連の児童機関ユニセフの広報担当者は、戦争によって「すでに壊滅的な打撃を受けた」医療施設は、現在「圧倒されている」と述べた。
中東、ヨーロッパ、そして世界各国の政府は、新たな敵対行為の終結を求めた。
ドイツのアナレーナ・バーボック外務大臣は、イスラエルによるガザ空襲は、「多くのイスラエル人とパレスチナ人が抱いていた、あらゆる側面の苦しみに終止符を打つという具体的な希望を打ち砕くものだ」と述べた。
欧州連合(EU)の外交政策責任者であるカジャ・カラス氏は、イスラエルのギドン・サール氏に対し、ガザへの新たな攻撃は 「容認できない 」と述べたという。
米国とともにガザ停戦を仲介したエジプトとカタールは、イスラエルが軍事行動に出たことを非難した。
アブドゥルファッターハ・エルシーシ・エジプト大統領は、今回の攻撃は「ガザ地区を居住不能にし、パレスチナ人を強制移住させようとする意図的な努力」の一環だと述べた。
トランプ大統領は、パレスチナ人をガザから移動させるという案を持ち出している。この案はパレスチナ人や地域内外の政府には拒否されているが、イスラエルの一部の政治家には受け入れられている。
イスラエルがガザでの軍事作戦を再開したことは、今月すでにガザへの人道支援物資の輸送をすべて停止した後であり、ネタニヤフ首相にとっては即座に政治的な好材料となった。
ガザ停戦に抗議して1月に連立政権を離脱した極右政党オツマ・イェフディトは、その熱血党首イタマル・ベングビール氏が再び国家安全保障相に就任したことで、再び連立政権に加わった。
戦争はハマスによる2023年10月7日のイスラエル攻撃から始まり、イスラエルの数字によれば、民間人を中心に1,218人の死者を出した。
イスラエルがガザに報復した結果、同領土の保健省の数字によれば、少なくとも48,577人が死亡した。
攻撃中に捕らえられた251人の人質のうち、イスラエル軍が死亡したと発表した34人を含む58人がまだガザにいる。
AFP