Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イエメン、民間人の死傷者の4分の1は未成年者:セーブ・ザ・チルドレン

イエメン、民間人の死傷者の4分の1は未成年者:セーブ・ザ・チルドレン

イエメンの人々の苦難を和らげるためには経済的な支援が必須だが、究極的な目標は平和なのだとセーブ・ザ・チルドレンのワージマン氏とストーナー氏は言った。(AFP)
イエメンの人々の苦難を和らげるためには経済的な支援が必須だが、究極的な目標は平和なのだとセーブ・ザ・チルドレンのワージマン氏とストーナー氏は言った。(AFP)
Short Url:
23 Mar 2021 09:03:12 GMT9
23 Mar 2021 09:03:12 GMT9
  • アラブニュースが出席した記者会見で、セーブ・ザ・チルドレンは「大規模かつ構造的に不可避な飢饉」について警告した。
  • サウジアラビアは、月曜日、イエメンの人道的危機への対応策を発表した。

 

クリストファー・ハミル=スチュワート

 

 

ロンドン:イエメン内戦での民間人死傷者のおよそ4分の1は子供で、状況はさらに悪化していると、月曜日、アラブニュースが出席した、内戦開始6年目の節目となる記者会見においてセーブ・ザ・チルドレンの地域担当者が述べた。

「2018年から2020年の間に2,341人に上る子供の死傷者が確認されています」、しかし「実際の人数はもっと高いと考えられます」と、セーブ・ザ・チルドレンの地域担当者は言った。

「それに加えて、この内戦は子供たちにとって一層過酷なものに成りつつあります。2018年には5人の民間人死傷者の内、1人が子供でした。しかし、2019年と2020年にはこれが4人に1人になりました」。

中東で最も貧しい国であるイエメンは、イランの支援を受けた武装組織フーシ派が首都サナアで国連承認政府に対して暴力的なクーデターを仕掛けたことで破滅的な苦境に陥った。それ以来、人道的状況は悪化の一途を辿っている。

「世界で行われている戦争はすべて子供たちに対する戦争なのです。そしてイエメン内戦は、悲しいことですが、その典型的な例です」と、セーブ・ザ・チルドレンの中東地域担当ディレクターのジェレミー・ストーナー氏は言った。

「この6年間に及ぶ内戦は、子供たちを巻き込む散発的な暴力行為というだけではありません。6年の間にいくつもの危機が組み合わさりこじれてしまっているのです」と、ストーナー氏は付け加えた。

「今年、イエメンは、何千人、何十万人の子供たちや民間人に影響を与え得る大規模かつ構造的に不可避な飢饉にいつ見舞われてもおかしくはない状況にあります。子供たちはその飢饉によって即座に苦境に立たされ、そして、今後何年も苦しみ続けることになるでしょう」。

セーブ・ザ・チルドレンは、人道的援助を可能にする資金の大幅な減少、そして、最も苦しい状況にある人々への援助の提供の停滞が端緒となって、イエメンにおいて既に解決困難となっている危機がさらに深刻化すると警告している。

新型コロナ禍の影響もあり、英国を初めとするいくつもの国が援助予算を削減し、イエメンへの義援金も大きく減少したと、セーブ・ザ・チルドレンの人道関連問題担当ディレクターのガブリエラ・ワージマンは述べた。

「英国政府がイエメン向け予算の60%を削減してしまったたことは私にとって大変ショッキングな出来事でした。6ヶ月前に、英国政府は、飢饉を防ぐための行動の呼び掛けを行ったばかりなのです」と、ワージマン氏は付け加えた。

「英国政府だけを悪者にしたいのではありません。2018年当時、セーブ・ザ・チルドレンには、イエメンに割ける予算が約50億米ドルありました。2020年には20億米ドルになってしまいました。予算がタイトになったのは英国政府だけではないのです」。

イエメンの人々の苦難を和らげるためには経済的な支援が必須だが、究極的な目標は平和なのだとワージマン氏とストーナー氏は言った。

フーシ派に対峙し、国連承認政府を支持する9カ国からなる連合軍を主導するサウジアラビアは、月曜日、イエメン和平に向けた措置について国連と合意したと発表した。

サウジアラビアの外務大臣であるファイサル・ビン・ファルハン王子は、国連監督下で、イエメン全域において包括的な停戦を開始すると月曜日に発表した。

イエメン国内の人道的状況を改善する方策として、フーシ派の勢力下のサナアから国内のみならず国外の都市との間のフライトが許可される。

フダイダ港への制約が緩和され、船舶や重要な人道援助物資を含む貨物がイエメンを出入り出来るようになる。

米国のアントニー・ブリンケン国務長官は、ファイサル・ビン・ファルハン王子に電話で、「停戦と人道的援助の提供の促進に参加することの当事者すべての確約から始め、イエメン内戦の終結に至る」取り組みを支援すると伝えた。

ファイサル王子は、「ここから先はフーシ派次第です。自らの利害とイランの利害のいずれを優先するのか、フーシ派は決断しなければならないということなのです」と述べた。

特に人気
オススメ

return to top

<