Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

よりスマートで環境に優しいサウジアラビアのためにAIを活用する

AIを活用したモデルは、気候データを分析することで、将来の土地の劣化傾向を予測することができる。(国連写真)
AIを活用したモデルは、気候データを分析することで、将来の土地の劣化傾向を予測することができる。(国連写真)
Short Url:
14 Feb 2025 02:02:17 GMT9
14 Feb 2025 02:02:17 GMT9

昨年、世界の平均気温の記録が再び塗り替えられ、気候変動が予想をはるかに上回るスピードで加速していることが科学者の間で明らかになった。

ロサンゼルスで発生した壊滅的な山火事は、持続可能性がもはや選択肢ではなく、必要不可欠なものであることを思い知らされた。

地球を守るためには、「通常のビジネス」を見直し、敏捷性を取り入れ、イノベーションを加速させなければならない。人工知能はその手助けをしてくれる。

東アジア、北米、南米で過ごした後、サウジアラビアに住んでいる私は、大胆なビジョンがもたらす変革の力を目の当たりにし続けている。

2016年に発足したビジョン2030を通じて、サウジアラビアは経済を多様化し、市民に力を与え、投資家にとって活気ある環境を整えようとしている。AIはこのビジョンの中心的役割を担っており、王国は2030年までにAIで上位15カ国に入ることを目指している。

AIは大規模なデータセットを処理し、プロセスを合理化し、結果を予測する鍵となるため、気候危機に取り組む上で強力なツールとなる。

王国がサウジ・グリーン・イニシアティブ(SGI)の下、2060年までに炭素排出量を正味ゼロにし、国内電力供給の50%を再生可能エネルギーで賄うなどの目標を達成する上で、AIは重要な役割を果たすだろう。

AIはすでに気象パターンの予測に利用されており、太陽光発電や風力発電の最適化、廃棄物の削減、効率の改善に役立っている。

2024年の世界経済フォーラムの報告書では、AIによるエネルギー最適化によって温室効果ガス排出量を10%削減できると強調されている。

農業の分野では、AI主導のアナリティクスが精密農業、節水、作物収量の増加をサポートしている。

私たちの野心的な持続可能性目標を現実のものにするためには、あらゆるセクターや産業でAIを活用しなければならない。

AIと持続可能性の両面で、サウジアラビアは模範を示し続けている。

サウジアラビアはエネルギー転換の主要なプレーヤーとして、またAI開発の推進に尽力していることから、テクノロジーとインパクトを橋渡しして進歩を加速させる上で主導的な立場にある。

ジョージ・ファン

昨年末、ブルームバーグは、サウジアラビアが世界のAI大国になるために1000億ドルを投じたと報じ、王国のAIへの野心を強調した。サステナビリティへの取り組みも同様に野心的だ。

サウジ・グリーン・イニシアティブ(SGI)の下、85以上のイニシアチブが立ち上げられ、持続可能性への投資総額は1800億ドルを超えている。

これは、私がサウジアラビアを選んだ重要な理由の1つで、急成長する環境に配慮したAIエコシステムに貢献するためだ。

王国全土で実施した数多くのプロジェクトの中でも、サウジアラビアの海を保護するための活動は特に誇りに思っている。

私たちは、持続可能な成長のための世界初のAI主導型分析プラットフォームを開発し、テクノロジーが環境保全を推進する方法を変革した。

高解像度の3Dサンゴ生息地の再構築や野生生物の個体数トレンドのマッピングから、環境品質のモニタリングや生態系リスクの予測まで、私たちのプラットフォームは重要なデータギャップを埋め、データに基づいた実用的な洞察を提供する。

AIにはリスクや課題もあるが、人間主導の取り組みを補完するサステナビリティ・ツールキットにAIが含まれることには大きな意義がある。

先見の明を持ったスチュワードシップ、学際的なコラボレーション、規制遵守は、AIの潜在能力を最大限に引き出し、それが善のための力として機能することを保証する鍵となる。

インパクトのあるAIアプリケーションの開発には、パートナーシップも重要な役割を果たす。海洋生物と地域社会の双方に利益をもたらす、我々の地域海洋イニシアティブはその証である。

最近ダボスで開催された世界経済フォーラム(WEF)では、より持続可能な未来を目指すAIの実践者、科学者、活動家の結びつきが強化された。

環境、社会、ガバナンスへの要求の高まりに直面している企業でさえ、気候変動問題への取り組みにAIを適用することで利益を得ることができる。

世界的な紛争が増加している時でさえ、我々は多国間主義の継続を目指すべきである。欠点はあるものの、ダボス会議は世界のリーダーたちの対話を促進するという点では、他に類を見ないものである。

サウジアラビアは、エネルギー転換の主要なプレーヤーとして、またAI開発の推進に尽力している国として、テクノロジーとインパクトを橋渡しし、進歩を加速させる上で主導的な立場にある。

そうすることで、サウジアラビアは他の国や企業にも刺激を与え、より良い明日を追求するために、AI至上主義からAI協調主義へと物語をシフトさせることができるだろう。

サウジアラビアにおけるAIの成長に貢献し、サウジアラビアがAI大国として、また世界の持続可能性を推進するために最先端技術を活用する重要なパートナーとして台頭していくのを見守ることができれば、これほど嬉しいことはない。今こそ、よりスマートで環境に優しい未来を形作るために協力する時だ。

  • ジョージ・ファン氏は、サウジアラビアの公共投資基金とのジョイントベンチャーであり、AIにおける地域のリーダーであるセンスタイムMEAのCEOである。
特に人気
オススメ

return to top

<