Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 円高懸念で日経平均が下落、米連邦公開市場委員会を前に

円高懸念で日経平均が下落、米連邦公開市場委員会を前に

2024年5月28日、東京の証券会社で、日本の日経平均株価を示す電光掲示板の前で人が立っている。(AP/ファイル)
2024年5月28日、東京の証券会社で、日本の日経平均株価を示す電光掲示板の前で人が立っている。(AP/ファイル)
Short Url:
17 Sep 2024 12:09:13 GMT9
17 Sep 2024 12:09:13 GMT9

東京:円高懸念が重しとなり、日本の日経平均株価は火曜日に下落した。今週の米連邦公開市場委員会での超大型の利下げを控え、投資家が警戒しているためだ。

日本円が対ドルで1年余りぶりの高値をつけた月曜日の祝日明けの取引で、日経平均株価は1.5%下落し、36,023.51となった。

より幅広いTOPIX指数は1.3%下落した。

輸出関連企業が軒並み下落する中、日経平均を最も大きく引き下げたのはテクノロジー大手であった。また、前夜のウォール街で下落したチップセクターの同業他社も、投資家の心理に重しとなった。

水曜日にFRBが50ベーシスポイント(bp)の利下げを実施する可能性は67%に上昇し、0.25%の利下げの可能性は33%に低下した。

今年あと3回予定されている連邦公開市場委員会(FOMC)では、合計120ベーシスポイントの利下げが織り込まれている。つまり、トレーダーたちは11月か12月に大幅な追加利下げが実施されると予想しているということだ。

日本銀行は金曜日に政策決定を発表する。今回は利上げは見込まれていないが、当局者は最近のコミュニケーションにおいてタカ派的な姿勢を示しており、政策正常化のペースが速まるのではないかという期待が高まっている。

「人々は円高が続く可能性を懸念している」と、三井住友DSアセットマネジメントのチーフマクロストラテジスト、吉川雅之氏は言う。「FRBと日銀がそれぞれ役割を果たしている」

「私を含め、人々は日銀が景気の動向とは関係なく、金利引き上げを急いでいるという印象を持ち始めている」

日経平均株価の225銘柄のうち、167銘柄が下落し、58銘柄が上昇した。

半導体製造装置大手の東京エレクトロンは5.6%急落し、指数の最大の足かせとなった。半導体検査装置メーカーのアドバンテストは4.5%下落し、人工知能に重点を置く新興企業投資家のソフトバンクグループは3.7%下落した。ソニーグループは4.5%急落した。

自動車メーカーも際立った低パフォーマンスで、トヨタ自動車は2.9%下落、日産は2.5%下落した。

月曜日の円相場は1ドル139.58円まで上昇し、2023年7月以来初めて140円を突破した。終値は140.40円で、月曜日の終値より約0.16%高かった。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top