Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 日中、水産物禁輸緩和で合意=IAEAの処理水監視拡充

日中、水産物禁輸緩和で合意=IAEAの処理水監視拡充

岸田文雄首相は20日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と電話会談し、処理水のモニタリング拡充を確認。(AFP)
岸田文雄首相は20日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と電話会談し、処理水のモニタリング拡充を確認。(AFP)
Short Url:
20 Sep 2024 06:09:04 GMT9
20 Sep 2024 06:09:04 GMT9

日中両政府は、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出のモニタリング(監視)を拡充して実施した後、中国が日本産水産物の禁輸措置を緩和し、輸入を着実に回復させることで合意した。日本政府が20日発表した。中国外務省も同日、輸入を段階的に進めると明らかにした。

岸田文雄首相は20日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と電話会談し、処理水のモニタリング拡充を確認。この後、首相官邸で記者団に「日本側から追加的なモニタリングを行う用意があると(中国に)伝達し、中国側は基準に合致した水産物の輸入を着実に回復させることになった」と語った。

中国外務省の毛寧副報道局長は記者会見で、輸入の段階的再開の方針を示した上で、国際的な監視態勢に中国が加わり、処理水の安全性を確認できることが条件だと強調した。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<