Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 東京メトロ、2018年以来の大型IPOで最大24億ドルを調達か

東京メトロ、2018年以来の大型IPOで最大24億ドルを調達か

東京メトロの歴史は、1920年の東京地下鉄道株式会社の設立にさかのぼる。(ロイター/浦中美穂)
東京メトロの歴史は、1920年の東京地下鉄道株式会社の設立にさかのぼる。(ロイター/浦中美穂)
Short Url:
07 Oct 2024 04:10:50 GMT9
07 Oct 2024 04:10:50 GMT9

東京:東京メトロは、月曜日に発表された規制当局への提出書類によると、新規株式公開の株価を1株あたり1,100円から1,200円の範囲に設定した。当初の予想価格は1,100円であった。

この価格帯の上限でいくと、東京メトロは6年ぶりの大型新規株式公開(IPO)で3490億円(23億5000万ドル)を調達することになる。

東京メトロは、東京と国が所有する地下鉄運営会社であり、10月23日の東京証券取引所上場に先立つ

日本のIPOでは、他に、投資会社カーライル・グループが支援するX線検査機器メーカーのリガクが今月中に上場する予定である。

また、ベインキャピタルが支援する半導体メーカーのキオクシアは、10月のIPO計画を中止したとロイターが先月報じた。

東京メトロの歴史は1920年に東京地下鉄道株式会社が設立されたことに始まる。

それから7年後、東京の浅草と上野の間に日本初の地下鉄路線を開通させた。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<